教育・社会貢献業績紹介
教授杉本 研(すぎもと けん)
教育業績
- 学部教育:授業科目
-
【3年】データ分析に基づく研究講義(2学期[1コマ])
【4年】老年医学(2学期[4コマ])
【5年】臨床実習Ⅳ・Ⅴ(通年[222コマ])
【6年】医学総論(1学期[1コマ])
- 学園関連施設での講義
-
【川崎医療福祉大学】内科学Ⅳ(皮膚科・感染症・高齢者)(春学期[2コマ])
【川崎医療福祉大学】クリティカルケア治療管理学特論(春学期[1コマ])
【川崎医療短期大学】衛生公衆衛生学(前期[-])
社会貢献
- 学会運営に関する活動
-
【日本サルコペニア・フレイル学会】理事(2021年~)
【日本老年医学会】幹事(2016年~)
【日本臨床栄養代謝学会】代議員(2023年~)
【日本臨床栄養学会】評議員(2015年~)
【日本高血圧学会】評議員(2009年~)
- 論文査読
-
Geriatrics & Gerontology International(9回)
Archives of Gerontology and Geriatrics(4回)
Hypertension Research(1回)
PLOS ONE(1回)
- 他大学、教育機関での講義
-
大阪公立大学(1回)
大阪府高齢者大学校(1回)
立命館大学(1回)
- 認定講習会、医師会、市民公開講座、産業界を対象とした講義・講演
-
【「川崎医科大学高齢者医療センター」について】
岡山芳泉高校同窓生による市民公開講座2024『実りある人生のためのエンディング講座』にて情報提供(2024年6月1日)
【高齢者を対象とした最も適切なアセスメントツールを学ぶ】
令和6年度 第1回 岡山県栄養士会医療事業部研修会『今話題のGLIM基準を中心に栄養アセスメントとフレイル・サルコペニア対策を学ぼう!』にて講演(2024年6月1日)
【高齢者診療におけるフレイル評価の重要性とその対策】
香川県医師会後援『公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団 第86回学術講演会 健康長寿への挑戦 CKD重症化予防/老年症候群の視点から』にて講演(2024年6月6日)
【高齢者の生活習慣病対策】
一般社団法人日本老年医学会開催『高齢者医療研修会』にて講義(2024年6月15日)
【老年症候群とその対応-漢方薬の可能性を含めて-】
『西大寺医師会学術講演会』にて特別講演(2024年7月24日)
【症例検討ワークショップ】
『第46回日本高血圧学会総会 循環器病予防療養指導士セミナー・WS』にて、面接技術(ロールプレイング)のファシリテーターを務める(2024年10月14日)
- 研究成果の公開、マスメディア等での活動
-
・2024年6月11日掲載 中日新聞・東京新聞 朝刊『医療』【老年医学 講座増えず~高齢者の不調 総合的に~】
※採用年度より前の教育・社会貢献業績データは登録されていません。