scroll
例年本学にて実施しておりますオープンキャンパス及び入試相談会につきまして、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止とさせていただきます。
参加をご検討いただいていた皆さまには大変申し訳ございませんが、来場者の皆さまの安全を考慮したうえでの決定となりましたので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
それに伴いまして、今年度はWebオープンキャンパスを実施いたします。
Webオープンキャンパスでは、入試概要説明、ミニ講義、在学生のフリートークなど様々なコンテンツを用意しております。
入試相談会中止に伴い、入試に関するQ&Aや問い合わせフォームも設置いたします。こちらもご活用ください。
学長挨拶
学長より、大学と教育についての紹介と
入学をご検討の皆様に向けてのメッセージです。
施設紹介
学ぶ意欲を力強く支える。最新の施設・設備と医学情報
「21世紀の医学教育フロンティアとして「良医」育成へ教育環境を構築」をコンセプトに、施設・設備の充実を図っています。
学生寮
- 生涯の友との出会い -
学びながら楽しむ 寮生活にはそんな魅力も
本学の特色の一つとして1学年に寮生活が義務づけられており、ここでの仲間との生活が豊かな人間性を身につけるための大きな力となり、生涯の友を得る最良の場所ともなっています。
在学生の座談会
ソーシャルディスタンスを守りながら、コロナ禍におけるリモート学習の感想など、在学生が本音を話し合いました。
2021年度入試に関するQ&A
- 総合型選抜(中国・四国地域出身者枠)
【専願】 - 一般選抜
- 地域枠選抜【専願】
(岡山県地域枠、静岡県地域枠、長崎県地域枠) - その他
総合型選抜(中国・四国地域出身者枠)【専願】
Q1:推薦者の「地域医療に係わる者」とはどんな職種が含まれますか?
A:中国地域および四国地域で地域医療に携わっている人で、職種は医師に限定するものではありません。広く解釈してください。
Q2:どのような人に推薦者を頼めばよいのですか?
A:保護者以外の方で、例えば「志願者が地域医療に強い関心を持っているということを知っている人」、「中国・四国地域や岡山の医療の現状をよく理解されている人」、「本学の教育理念・方針などをよく理解されている人」など。
推薦者の居住地は中国・四国地域以外でもかまいませんが、中国地域および四国地域で医療に携わっていることが条件となります。
Q3:「総合適性試験」とは、どのような試験ですか?
A:総合適性試験について、アドミッション・ポリシーの「入学者選抜方針」に以下のように示しています。
理数系及び語学系の基礎学力と総合読解力や論理力、人文社会を含めた幅広い教養を有していることを見極めるために総合適性試験を行う。
これに基づき、英語・数学・理科(物理・化学・生物3分野を含む)・国語・一般教養(時事問題を含む)に関する広範囲にわたる分野から問題を出題します。英語・数学・理科の出題範囲は一般選抜・ 地域枠選抜に準じています。
Q4:どのようなスケジュールで行われますか?
A:一次試験は、9:00〜17:00(予定)に、上記の内容の総合適性試験と小論文を行います。二次試験は、本学が指定する日時に面接を行います。
Q5:小論文はどのような内容ですか?
A:小論文について、アドミッション・ポリシーの「入学者選抜方針」に以下のように示しています。
文章を読み、その内容を的確に読み取り、必要に応じて要約や詳述をする能力、また、論拠に基づいて自分の考えを文章にまとめる能力を評価する。
これに基づき、読解力や要約する能力、設問の意図を正しく理解し、求めに応じて自分の考えを論理的にまとめる能力などを評価します。
Q6:面接はどのような内容ですか?
A:面接について、アドミッション・ポリシーの「入学者選抜方針」に以下のように示しています。
医学を学ぶ意欲、積極性及び自律性を有することを確認し、コミュニケーション能力、社会に向き合う態度、協調性、他者を尊重する姿勢、本学を志望した理由、自己PRなどで人間性を見極め評価する。 総合型選抜(中国・四国地域出身者枠)及び地域枠選抜(岡山県地域枠、静岡県地域枠、長崎県地域枠)を志望する者に対しては、将来、地域医療に従事する意欲を有することを確認する。
これに基づき、コミュニケーション能力や協調性などを評価するため、多角的な質問を行います。また、地域医療に関心をもち、これに従事することに意欲を有しているかを確認します。
Q7:総合型選抜で入学した場合、一般選抜で入学した学生とカリキュラムに違いがありますか?
A:カリキュラムは一般選抜や地域枠選抜で入学した学生と同じです。正課外で年1回程度の地域医療に関する特別講義があります。
総合型選抜、地域枠選抜で入学した学生を「地域医療ゼミ」として、小グループに分けて指導しています。地域医療ゼミの小グループの指導教員は、1年次から卒業まで担当します。
Q8:初期研修及び後期研修の期間は何年間でしょうか?
A:総合型選抜で入学した場合は、卒業後、本学の附属病院又は総合医療センター、若しくは本学が指定する臨床研修指定病院で初期臨床研修を含め6年間の研修を行っていただきます。
(参考)川崎医科大学臨床教育研修センターHP https://h.kawasaki-m.ac.jp/kcet/
川崎医科大学 教務課入試係
- TEL
- 086-464-1012(直通)
- nyushi@med.kawasaki-m.ac.jp