キャンパスライフ
CATEGORY
学生生活ガイド
事務室の利用について
受付について
- 平日
- 8:30~17:00
- 土曜日
- 8:30~12:30
※日曜日、祝日、学園創立記念日(6月1日)、年末年始はお休みします。
講義・実習・試験・出欠等について、各種証明書の交付 | 教務課 |
---|---|
学生証・名札の再交付、部活動その他学生生活について各種証明書の交付 | 学生課 |
学生証について
学生証は、本学の学生であることを証明する身分証明書であると同時に、出席確認、学内試験の受験、図書館の図書貸出し、各種証明書の受取り、自修室(2学年~6学年)等の開錠でも使用するので、常に携帯してください。 学生証はこのような機能を備えているため、紛失しないよう厳重に管理してください。
また、学生証は、磁気とIC併用のIDカードのため、磁気(バッグや財布のマグネット等)に近づけたり、カードを曲げたり、傷つけたりしないよう注意してください。 万一紛失した時や学生証が正常に使用できない場合は、直ちに学生課に届け出たうえ、再交付の必要がある場合は、所定の手続きを行い、交付を受けてください。(代金2,000円)。
また、学生証は、磁気とIC併用のIDカードのため、磁気(バッグや財布のマグネット等)に近づけたり、カードを曲げたり、傷つけたりしないよう注意してください。 万一紛失した時や学生証が正常に使用できない場合は、直ちに学生課に届け出たうえ、再交付の必要がある場合は、所定の手続きを行い、交付を受けてください。(代金2,000円)。
名札について
大学構内及び学外実習では常に名札を着用してください。紛失・破損した時は、直ちに学生課に届け出てください。
大学から学生への伝達、掲示について
学生への伝達事項(授業の変更、学生への指示、呼出し等)はポータルサイト、携帯電話、掲示などによって行います。
また、学生が掲示板に掲示をするときは、定められた大きさ(60cm×80cm大)以内のものとし、掲示願を学生課に提出し、許可を受けてください。
また、学生が掲示板に掲示をするときは、定められた大きさ(60cm×80cm大)以内のものとし、掲示願を学生課に提出し、許可を受けてください。
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)
交付について
学割証の交付を受けたい時には、原則として3日前までに所定の用紙に記入し、学生課に申し出てください。
- 有効キロ数は、片道が100キロ以上です。
- 有効期間は発行日から3ヵ月間です。