ひとつひとつの現場からフィードバックされた声、 学生に向けた現場の教員からのメッセージ。 現場と大学を結ぶ声は必ず、 学生の将来の支えとなるはずです
他職種の意見を 取り入れ多角的に 考察する力を養う
川崎医科大学附属病院の理念「医療は患者さんのためにある」に基づき、目の前にいる患者さんと全力で向き合い、相手の生活環境などに配慮して治療法を提案できるよう努めています。そして医師としてさらなるステップアップを目指し、実際の医療現場で患者さんから寄せられた疑問や不安を払拭するような研究成果を挙げる目標を掲げています。そのために、自分の殻に閉じこもるのではなく、他の医師や他職種のスタッフなどから積極的に意見やアイデアを聞き出すようにし、新たな着眼点や手法を養っています。
腎臓・高血圧内科学 長洲 一 先生 NAGASU Hajime 積極的な他者との関わりで 臨床医の素養を身につける
「屋根瓦式の教育」で 先輩と後輩がともに学ぶ
本学は、研修医が学生に、上級生が下級生に教える「屋根瓦式の教育」を行っています。これにより必然的に医師と学生、先輩と後輩の距離が近くなり、気軽に質問や相談できる関係が築けます。人に理解してもらうために工夫して指導することは、同時に自身の理解度を高められ、指導する側・される側両者とものアドバンテージになります。 良医を目指すうえで、もちろん勉学も大切ですが、部活や趣味など様々なことにトライして経験値を上げてください。医師としての目標が定まったとき、フレキシブルな対応ができる人間力が培えているはずです。
リハビリテーション医学 山本 五弥子 先生 YAMAMOTO Sayako 最善を尽くすため、 必要なことは何か常に問い、 答えを探し続けて
高度な研究で専門性を磨き、 社会のニーズに応える良医へ
社会の急速な高齢化にともない、高齢者へのリハビリテーション医療のニーズがますます高まっています。 川崎医科大学附属病院では、いち早くリハビリテーションの診療体制が確立され、現在も「障がいのある患者様のために役立つ医療」をモットーに日本をリードする診療と研究を継続しています。その時代の医療ニーズに対応した診療と研究を同時に研鑽する風土は、現在となっては他の専門科においても浸透しているため、医療機関と教育機関と連携した最先端の医療を広い視野をもって学べることが魅力です。
ひとりではよい仕事はできない 和をもって、最善の医療を提供
医師は、患者さん一人ひとりに向き合い、最善の対応を考えなければなりません。そのため、常に最新の知識を得られるよう勉強を続けていくことも大事な職務のひとつといえます。得た知識を最大限に生かすためには、周囲の医療スタッフとしっかり連携をとっていくことが大切です。 独りよがりではなく、多職種のスタッフの意見を聞き入れ、それぞれが専門スキルを十分に発揮できてこそ、患者さんに最善の医療が提供できるのです。豊かな人間性を育み、真の良医を目指してください。
新しい治療法を見つけて 多くの患者さんの命を救いたい
白血病や悪性リンパ腫の治療に携わる血液内科医として経験を積み、現在は新たな白血病の治療法を開発するために基礎研究に従事しています。医学が急速に進歩する現代でも、いまだ医薬品や治療では完治できない病があるのが現実です。その状況を打破するために、研究医は幅広い分野の医学知識と、飛躍的に発展する医療技術をいち早く学び、それらを患者さんに提供することが必要です。クリーンベンチで日々研究を重ね、「病気を治したい」と望む患者さんを一人でも多く救うのが私の使命です。
大学卒業後の バックアップ体制が万全
川崎医科大学をより良い学校に変えていくため、本学には良医の育成に向けた教育体制が整っています。これは在学期間だけにとどまらず、卒業後も継続して行われます。 たとえば、川崎医科大学に勤める先生であれば、オックスフォード大学をはじめとする海外の大学へ留学するチャンスや、関連の研究施設での研修に挑戦する機会が公平に与えられます。意欲的に取り組むことが、国際的な視点を広げたり、幅広い教養を深めたりすることにつながり、結果的に医師としての素養も高めることが可能です。
生化学 岡本 秀一郎 先生 OKAMOTO Shuichiro 川崎医科大学の 教育体制を駆使し 最先端の医療技術を習得する
患者さんの思いに耳を傾け、 体と心の本質に迫る診療を
「目の前にいる患者さんを全人的に診ることができる医師」を目指し、日々診療を続けています。総合診療科を受診される患者さんの多くは、複数の疾患を持つために「どの診療科に受診すればよいか」といった不安な気持ちを持っています。だからこそまずは、患者さんがどうしたいのかをできるだけ詳細に聞き出し、そこから患者さんが抱える本質的な悩みを探します。そのポイントを見つけたうえで、検査計画を立てるように心掛けています。この診療過程において医学的知識や技術も大切ですが、私は患者さんやそのご家族とのコミュニケーションに重点を置いた診療を肝に銘じています。
医学教育センター 庵谷 千恵子 先生 IHORIYA Chieko 川崎医科大学の 苦い人生経験も必ず役立つ 理想の医師像を掲げて目指そう
対人関係から人間力を養い 理想の医師を目指してほしい
学生時代に多くの人とコミュニケーションをとり、衝突やトラブルをたくさん経験してください。「トラブルをどう解決するか」「どうしたら衝突を起こさずに済んだか」などの解決策を考えたり、「なぜ相手は怒っているのか」といった相手の心情を汲み取ったりすることは、医師として患者さんやスタッフと関係を築くうえで必ず役立つでしょう。また、理想の医師像についても考えておくことをお勧めします。「こんな医師になりたい」という明確なビジョンがあれば、その後の初期研修や後期研修がより有意義なものになるのではないかと期待しています。
特色ある教育
PICK UP きめ細かい指導
少人数のチューター制によるきめ細かい指導 学年担任制とチューター制度の両方で、進級から国家試験までをしっかりとサポートしています。