教室紹介

CATEGORY

薬理学教室Pharmacology

教育・社会貢献業績紹介

教授岡本 安雄(おかもと やすお)

教育業績

学部教育:授業科目

【2年】医学研究への扉(1学期[2コマ])

【2年】生体と薬物(2学期[24コマ])

【2年】医学研究への扉(2学期[2コマ])

【2年】臨床入門(3学期[2コマ])

【2年】薬物治療(3学期[18コマ])

【4年】学修継続への基礎的教養(2学期[3コマ])

【4年】老年医学(2学期[1コマ])

学部教育:小グループ担当

学部教育:共用試験等への参加

【CBT】参加

【OSCE】参加

大学院教育:授業科目

薬理学的研究法(2学期[1コマ])

大学院教育:学位論文指導

【指導院生名】石丸浩靖
【論文題目】Sweat protects against contact hypersensitivity: Transient sweat suppression compromises skin barrier function in mice(Journal of Investigative Dermatology)

大学院教育:学位論文審査

【審査院生名】岩本侑一郎
【論文題目】Dipeptidyl peptidase-4 inhibitor and sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor additively ameliorate hepatic steatosis through different mechanisms of action in high-fat diet-fed mice(Diabetes, Obesity and Metabolism)
【委員長、委員の別】委員長

教育改善への努力:学外の教育関連学会・講演会・セミナーへの出席

【第42回「国内医科大学視察と討論の会」】2025年9月12日, 富山大学

【第42回「国内医科大学視察と討論の会」】2025年9月13日, 富山大学

学生の部活動指導

・倉敷市第二福田小学校での折り紙同好会のボランティア活動参加

学園関連施設での講義

【川崎医療福祉大学】病態薬理学(春学期[4コマ])

附属高校への貢献

【夏期研修生の受入れ】3人

社会貢献

学会運営に関する活動

【日本生化学会】評議員(2018年~)

【日本生理学会】評議員(2011年~)

【日本脂質生化学会】幹事(2018年~)

【日本薬理学会】学術評議員(2012年~)

【日本血管生物医学会】評議員(2016年~)

論文査読

Journal of Pharmacological Sciences(1回)

研究成果の公開、マスメディア等での活動

・学園のニュースリリース(https://k.kawasaki-m.ac.jp/document/2024/20240726.pdf)

・科学新聞(2024年8月23日号)

・JSTが運営するScience Japan(https://sj.jst.go.jp/news/202409/n0920-02k.html)

・JSTが運営する客観日本(https://www.keguanjp.com/kgjp_keji/kgjp_kj_smkx/pt20240903000011.html)

大学運営

各種委員会・研究センター・ワーキンググループ活動

【学修成果・教育プログラム点検委員会】委員

【研究委員会】委員

【大学ポリシーレビュー小委員会】委員

【個人情報保護検討委員会】委員

【図書館運営委員会】委員

【輸出管理委員会】委員

【FD・SD委員会】委員

【入試委員会】委員

【大学院運営委員会】委員

【医学部運営委員会】委員

【大学運営委員会】委員

【内部監査室】委員

【広報委員会】委員

【川崎医科大学・同附属病院倫理委員会】委員

【解剖委員会】委員

【委員】教務委員会

【委員長】学生生活委員会

【学長補佐】学生部長

【研究倫理教育責任者】研究倫理の啓発

【委員】内部質保証推進委員会

年度開始時のガイダンス・オリエンテーション担当

学生支援について

オープンキャンパス業務

医学教育業績の自己評価

※採用年度より前の教育・社会貢献業績データは登録されていません。