産学連携・知的財産
KMSメディカル・アーク
KMSメディカル・アークは、医療機器関連メーカー等の企業展示、医工連携を目指す県内外の大学・高専からの研究シーズ発表、附属病院・総合医療センターにおける医療現場のニーズ紹介を中心とした、産学官連携展示会です。
マッチングの機会を設けるとともに、川崎医科大学から産学官連携の重要性を発信することを目的として2017年に開催して以来、毎回多くの企業・大学関係者・自治体の皆さまにご参加いただいております。
本会の開催により、医療機器開発の発展に少しでも貢献したいと思っております。
KMSメディカル・アークのお知らせ
- 2023.11.18
- 公益財団法人日本糖尿病財団 第3回ノボノルディスクファーマ研究助成、公益財団法人岡山医学振興会 第23回公募助成に採択されました。
- 2023.10.23
- WishListを更新しました。(久光製薬)
- 2023.10.23
- 2023年10月11日~13日に開催されたBioJapan2023に出展しました。
- 2023.10.19
- 公益財団法人小柳財団 2024年度研究助成金に採択されました。
- 2023.10.13
- 公益財団法人両備檉園記念財団 第45回研究助成、公益財団法人 金原一郎記念医学医療振興財団 第38回基礎医学医療研究助成金に採択されました。
- 2023.09.21
- 研究助成金に採択されました(公益財団法人寺岡記念育英会、ジンヴィ・ジャパン合同会社、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカルカンパニー、日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社)
- 2023.08.30
- 第12回DSANJ Digital Bio Conferrence and Face to Face Meeting(D-Bio Digital & F2F)に参加しました。
- 2023.08.01
- 公益財団法人武田科学振興財団 2023年度医学系研究助成に採択されました。
- 2023.08.01
- 知的財産の獲得と産学官連携活動の推進に関するFD会・大学院FD会(2023年7月26日開催)の動画を公開しました。
- 2023.07.04
- 公益財団法人岡山県健康づくり財団 令和5年度「がんに関する研究助成金」に採択されました。
- 2023.06.28
- WishListを更新しました。(住友ファーマ、田辺三菱製薬、杏林製薬)
- 2023.06.22
- 公益財団法人ウエスコ学術振興財団 令和5年度学術研究費助成に採択されました。
- 2023.05.23
- 医療・研究現場のニーズ募集についてを掲載しました。
- 2023.05.10
- WishListを更新しました。(ファイザー株式会社 研究者主導研究)
- 2023.04.28
- 一般社団法人日本先天代謝異常学会「ライソゾーム病に関連する研究費の公募事業(サノフィLSDグラント)に採択されました。
- 2023.04.19
- 公益財団法人山陽放送学術文化・スポーツ振興財団「第60回(令和4年度)学術研究助成」に採択されました。
- 2023.03.30
- 公益社団法人日本人間ドック学会「2023年度学術委託研究公募」に採択されました。
- 2023.03.16
- A-STEP公募説明会の動画を公開しました。
- 2023.03.10
- 九州大学で開催された第10回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会に参加しました。
- 2023.02.20
- 「KMSメディカル・アーク 2023」(2月8日) の開催報告を掲載しました。
- 2023.02.13
- 第11回DSANJに参加しました。
- 2022.12.26
- 公益財団法人上原記念生命科学財団 2022年度研究助成金、公益財団法人小野医学研究財団 第31回研究奨励助成金に採択されました。
- 2022.12.06
- 公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団 令和4年度調査研究助成金に採択されました。
- 2022.11.16
- 公益財団法人岡山医学振興会第22回研究助成、公益財団法人日本糖尿病財団第2回ノボノルディスクファーマ研究助成金に採択されました。
- 2022.10.28
- 2022年10月12日~14日に開催されたBioJapan2022に3年ぶりに出展しました。
- 2022.10.24
- 公益財団法人内藤記念科学振興財団 2022年度内藤記念科学奨励金・研究助成に採択されました。
- 2022.10.17
- 公益財団法人両備檉園記念財団 2022年度第44回研究助成金に採択されました。
- 2022.10.17
- 一般社団法人日本リウマチ学会 2022年D2TRAを含む難治性リウマチ性疾患に対する研究推進プログラムに採択されました。
- 2022.09.28
- 研究助成金に採択されました(公益財団法人岡山県健康づくり財団、バイエル薬品株式会社、公益財団法人寺岡記念育英会)
- 2022.09.20
- 橋渡し研究獲得に関するFD会・大学院FD会(2022年9月14日開催)の動画を公開しました。
- 2022.09.16
- 第10回DSANJ Digital Bio Conferrence and Face to Face Meeting(D-Bio Digital & F2F)に参加しました。
- 2022.08.26
- メディカルスタッフの皆様へ
医療現場のニーズを募集しております!(KMSメディカル・アーク) - 2022.08.01
- 公益財団法人篷庵社 令和4年度(第27回)特別研究助成に採択されました。
- 2022.07.28
- 知的財産に関するFD会・大学院FD会(2022年7月22日開催)の動画を公開しました。
- 2022.07.22
- 公益財団法人 武田科学振興財団 2022年度医学系研究助成に採択されました。
- 2022.06.28
- SMCラボラトリーズ株式会社 令和4年度研究助成プログラムに採択されました。
- 2022.06.17
- 公益財団法人ウエスコ学術振興財団 令和4年度学術研究費助成に採択されました。
- 2022.06.15
- 東レ株式会社をWishListに追加しました。
- 2022.06.08
- 株式会社LTTバイオファーマをWishListに追加しました。
- 2022.05.09
- 住友ファーマ株式会社(旧 大日本住友製薬)のWishListを更新しました。
- 2022.04.18
- 武田薬品工業のWishListを更新しました
- 2022.03.26
- 創薬シーズ相談会にオンラインで開催されました。
- 2022.03.19
- WishListを更新しました。(バイエル薬品)
- 2022.03.17
- 合同会社H.U.グループ中央研究所「みらいを加速するH.U.グループ研究公募」に採択されました。
- 2022.02.16
- 「KMSメディカル・アーク 2022」(2月9日) の開催報告を掲載しました。
- 2022.02.15
- 公益財団法人上原記念生命科学財団 研究奨励金に採択されました。
- 2022.02.07
- 川崎医科大学発ベンチャー企業のページをアップしました。
- 2022.01.31
- 第9回DSANJ Digital Bio Conferrence and Face to Face Meeting(D-Bio Digital & F2F)に参加しました。
- 2021.11.25
- 日本イーライリリー株式会社 2021年度公募型研究助成金に採択されました。
- 2021.11.20
- AMED創薬ブースター・DISCに関するFD会を開催しました。
・創薬ブースター・DISC支援事業の紹介動画
・DISCユニット事業の内容紹介動画 - 2021.11.09
- 研究助成金に採択されました。(公益財団法人岡山医学振興会、公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団、バイエル薬品株式会社)
- 2021.11.04
- WishListを更新しました。(ヤンセンファーマ・大日本住友製薬)
- 2021.10.26
- 公益財団法人 SGH財団 第33回SGHがん研究助成に採択されました。
- 2021.10.15
- 公益財団法人 持田記念医学薬学振興財団 持田記念研究助成金に採択されました。
- 2021.10.15
- グラクソ・スミスクライン株式会社 2021年度GSKジャパン研究助成に採択されました。
- 2021.09.29
- 公益財団法人 両備檉園記念財団 2021年度第43回研究助成に採択されました。
- 2021.09.29
- 公益信託日本動脈硬化予防研究基金 2021年度研究助成に採択されました。
- 2021.09.09
- 公益財団法人 寺岡記念育英会 2021年研究助成に採択されました。
- 2021.08.31
- 第8回DSANJ Digital Bio Conference and Face to Face Meeting(D-Bio Digital & F2F)で研究成果を提案しました。
- 2021.08.30
- 公益財団法人 武田科学振興財団 2021年度医学系研究助成に採択されました。
- 2021.08.02
- 大阪商工会議所 次世代医療システム産業化フォーラムで消化管内科学 松本先生が発表しました。
- 2021.07.14
- 「特許・意匠権に関するFD会・大学院FD会」の動画を掲載しました
- 2021.06.19
- 公益財団法人ウエスコ学術振興財団 研究活動助成に採択されました。
- 2021.04.16
- 「さんち室について」を更新しました。
山内室長「川崎発!産・学・官・金を目指して」 - 2021.03.16
- 創薬シーズ相談会にオンラインで参加しました。
- 2021.02.03
- 第7回DSANJ Digital Bio Conference and Face to Face Meeting(D-Bio Digital & F2F)で研究成果を提案しました。
- 2020.12.23
- 2020年度 さんさんコンソ 新技術説明会で発表しました。
- 2020.12.23
- 公益財団法人三菱財団 自然科学研究特別助成「新型コロナウイルス等感染症に関する学術研究助成」に以下の課題が採択されました。
- 2020.12.15
- 公益財団法人 テルモ生命科学振興財団の研究助成に採択されました。
- 2020.11.27
- 公益財団法人岡山医学振興会の研究助成に採択されました。
- 2020.11.17
- 創薬シーズ相談会にオンラインで参加しました。
- 2020.10.27
- Bio Japan 2020にオンラインで参加しました。
- 2020.10.02
- 公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団の研究助成に採択されました。
- 2020.09.10
- 第6回DSANJ Digital Bio Conference and Face to Face Meeting(D-Bio Digital & F2F)で研究成果を提案しました。
- 2020.09.02
- 公益財団法人武田科学振興財団 医学系研究助成【がん領域(基礎)】に採択されました。
- 2020.09.02
- 一般社団法人日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会の研究助成に採択されました。
- 2020.08.18
- 〈メディカル・アーク発〉看護部の声を取り入れ改良したディスポトレーが完成しました
- 2020.06.25
- 「川崎学園だより No.492 令和2年6月号」に産学連携知的財産管理室の記事が掲載されました。
- 2020.06.17
- 「産学官連携ポリシー」・「知的財産ポリシー」を掲載しました。
- 2020.06.08
- 公益財団法人ウエスコ学術振興財団 令和2年度学術研究助成事業に4課題が採択されました。
- 2020.05.28
- 大阪商工会議所 次世代医療システム産業化フォーラムで衛生学 西村先生が発表しました。
- 2020.05.18
- 研究助成金公募情報(民間団体等のみ)を公開しました。
- 2020.01.24
- 「KMSメディカル・アーク2020 with MTO」令和2年2月6日(木)ランチョンセミナー開催のお知らせ
- 2020.01.20
- 「KMSメディカル・アーク2020 with MTO」令和2年2月6日(木)開催のリーフレットを掲載しました。
- 2019.11.22
- 11月14日にJST東京本部別館にて本学のシーズ2件を発表いたしました。
- 2019.11.18
- 2019年度JST産連事業広聴会(中国・四国地区)資料を掲載しました。こちらから(学内限定)→
- 2019.11.05
- 川崎医科大学シーズ2019を掲載しました
- 2019.10.21
- 「Bio Japan 2019」に参加しました
- 2018.12.12
- 2018年度 研究シーズ集を掲載しました
- 2018.11.22
- 「KMSメディカル・アーク2019 with MTO(平成31年2月7日)」開催のお知らせ
- 2018.08.27
- 産学連携知的財産管理室が独立してリニューアルしました
医療・研究現場のニーズ募集について
川崎医科大学教員、附属病院・総合医療センターのメディカルスタッフを対象にメディカル・アークで出展するニーズを募集しています。
日常の臨床や研究現場で、「こんな器具があれば作業の時間短縮になるのに…」、「患者さんが快適に過ごせるのに…」と思いついたアイディアを、ニーズとしてお寄せください。ニーズはメディカル・アークに出展またはHPに掲載し、企業とマッチングを行い、商品化を目指します。
商品の開発では、ニーズ発案者にも無理のない範囲で参加していただきます。
※メディカル・アーク開催当日にご対応いただく予定はございません。
ニーズは以下のいずれかの方法により産学連携知的財産管理室まで提出してください。提出の際は、発案者の所属部署・お名前・内線番号もご連絡ください。
提出方法
①ニーズ紹介ポスターを自分で作成
以下よりダウンロードしたフォーマットを使用してニーズ内容を伝えるポスターを作成し、メールにて産学連携知的財産管理室へ提出してください。
②ニーズ提案用紙により提出、ポスターは産知室にて作成
以下よりダウンロードした「ニーズ提案用紙」にイラストや文章でニーズ内容を記載(手書き可)し、提出後に産知室職員がポスターを作成します。作成したポスターは発案者に確認していただきます。メール・または院内便にて提出してください。
③アンケートフォームより提出、ポスターは産知室にて作成
以下のアンケートフォームにニーズ内容を入力し、送信してください。その後、産知室職員がポスターを作成します。作成したポスターは発案者に確認していただきます。
提出先メールアドレス:s-renkei@med.kawasaki-m.ac.jp
マッチング報告
- 〈メディカル・アーク発〉看護部の声を取り入れ改良したディスポトレーが完成しました
-
川崎医科大学附属病院 看護部×立花容器(株)
看護師の要望を取り入れ医療用ディスポトレーを改良川崎医科大学附属病院 看護部は、立花容器株式会社と共同で、使い捨てガーグルベース(嘔吐物処理容器)の改良に取り組みました。
完成した「ディスポトレー深型950」は、同大総合医療センターの他、すでに複数の医療機関で採用されています。
川崎医科大学では、今後も医療現場のニーズと地元企業との産学連携活動を通して、医療の発展に取り組んでいきたいと考えています。
【概要】
この取り組みは、川崎医科大学が医療現場のニーズと企業とのマッチング機会として開催している産学官連携展示会「KMSメディカル・アーク with MTO(メディカルテクノおかやま)」において、看護部が「使い捨てガーグルベース」のニーズ発表をしたことを機に進められたものです。
従来品の「ディスポトレー700」に看護師の声を取り入れ、次のように改良しました。- 従来品と比べて深型にし、容量を700㎖から950㎖に。嘔吐物の拡散防止がより期待できるようになった。
- 容器を0.6mm厚くして耐久性が増し、容器を底上げすることで、より安定感が増した。
- 容器の「持ち手」を従来品よりも広くし、扱いやすくなった。
「ディスポトレー深型950」
従来品(左)と 「ディスポトレー深型950」(右)
【商品情報】
商品名:「ディスポトレー深型950」
サイズ:211×127×70mm
問合せ先:立花容器株式会社 市場開発 小林勝祐
〒714-1225
岡山県小田郡矢掛町浅海385-1
TEL:0866-82-3300㈹
FAX:0866-82-3401㈹
E-mail:kobayashi@spac.co.jp
http://www.spac.co.jp【共同開発について】
川崎医科大学 産学連携知的財産管理室 TEL 086-462-1111(代)