産学連携知的財産管理室
- HOME
- 産学連携知的財産管理室
- 研究助成金・企業WishList
CATEGORY
研究助成金・企業WishList
公益財団法人三菱財団 自然科学研究特別助成「新型コロナウイルス等感染症に関する学術研究助成」 採択について
公益財団法人三菱財団 自然科学研究特別助成「新型コロナウイルス等感染症に関する学術研究助成」に以下の課題が採択されました。
※この表は横にスクロールします。
腎臓・高血圧内科学 | 教授 | 柏原 直樹 | COVID-19感染による生活習慣病重症化要因の解析と遷延化に耐えうる堅牢な生活習慣病管理体制の構築 |
公益財団法人 テルモ生命科学振興財団 2020 年度 Ⅲ研究助成 採択について
公益財団法人 テルモ生命科学振興財団 2020 年度 Ⅲ研究助成に以下の課題が採択されました。
※この表は横にスクロールします。
解剖学 | 講師 | 横西 哲広 | 小児がんサバイバーの妊孕性の温存に向けて 新規異種移植の試み |
公益財団法人岡山医学振興会第20回公募 研究助成 採択について
公益財団法人岡山医学振興会第20回公募 研究助成に以下の課題が採択されました。
※この表は横にスクロールします。
薬理学 | 教授 | 岡本 安雄 | 川崎医科大学の薬理学教育におけるロールプレイ演習の導入 |
解剖学 | 講師 | 横西 哲広 | 精原細胞ニッチの再構築法を用いた異種移植の試み |
生化学 | 助教 | 宮野 佳 | 活性酸素による低分子量Gタンパク質Rhoファミリー活性制御機構の解明 |
公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団 研究助成 採択について
公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団の研究助成に以下の課題が採択されました。
※この表は横にスクロールします。
微生物学 | 講師 | 内藤 忠相 | 副作用リスクを低減させて国産の新規弱毒性インフルエンザワクチンの開発 |
薬理学 | 助教 | 北風 圭介 | 環状リン脂質メディエーターの生合成酵素の同定とがん治療への応用 |
公益財団法人武田科学振興財団 採択について
公益財団法人武田科学振興財団 医学系研究助成【がん領域(基礎)】に以下の課題が採択されました。
※この表は横にスクロールします。
生化学 | 助教 | 宮野 佳 | がん抑制を目指した内皮細胞レドックスカスケード調節機構の解明 |
一般社団法人日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 採択について
一般社団法人日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会の研究助成に以下の課題が採択されました。
※この表は横にスクロールします。
総合外科学 | 特任教授 | 中島 一毅 | 撮影方法・方法の精度管理と高精細3D画像による乳房整合性評価計測の再現性向上に関する研究 |
公益財団法人ウエスコ学術振興財団 採択について
公益財団法人ウエスコ学術振興財団 令和2年度学術研究助成事業に下記4課題が採択されました。
※この表は横にスクロールします。
腎臓・高血圧内科学 | 講師 | 角谷 裕之 | In vivo imagingを用いた糸球体内皮GlycocalyxのHyaluronanとCD44陽性Leukocyteの糖尿病性腎症進展における病態機序の解明 |
解剖学 | 教授 | 嶋 雄一 | 脾臓の形成過程における核内受容体NR5A1の機能解明 |
生化学 | 教授 | 山内 明 | 新しい細胞動態評価法でスクリーニングした抗腫瘍薬の応用 |
生化学 | 助教 | 宮野 佳 | 活性酸素生成酵素Noxの制御機構の破綻メカニズムの解明 |