産学連携・知的財産
研究助成金・企業WishList
公益財団法人日本糖尿病財団 第3回ノボノルディスクファーマ研究助成金の採択について
公益財団法人日本糖尿病財団 第3回ノボノルディスクファーマ研究助成金に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
腎臓・高血圧内科学 | 講師 | 城所 研吾 | 糖尿病性腎臓病におけるミネラルコルチノイド受容体(MR)活性による腎微小循環動態制御器機構の解明 |
公益財団法人岡山医学振興会 第23回公募助成の採択について
公益財団法人岡山医学振興会 第23回公募助成に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
リウマチ・膠原病学 | 講師 | 浅野 澄恵 | 全身性強皮症の皮膚硬化におけるエピジェネティックス異常誘導機構の解明 |
免疫学 | 助教 | 坂本 祐真 | 新規の自己炎症性疾患VEXAS症候群の病態解明;多施設共同研究 |
公益財団法人小柳財団 2024年度研究助成金の採択について
公益財団法人小柳財団 2024年度研究助成金に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
薬理学 | 教授 | 岡本 安雄 | オーファンGタンパク質共役受容体Gpr179を標的とした線維化に対する新たな治療戦略 |
公益財団法人両備檉園記念財団 2023年度第45回研究助成の採択について
公益財団法人両備檉園記念財団 2023年度第45回研究助成に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
総合老年医学 | 准教授 | 角谷 裕之 | マイオカインの筋腎連関を介した腎臓病進行抑制の分子機序解明と新規治療法の開発 |
リウマチ・膠原病学 | 講師 | 浅野 澄恵 | 全身性強皮症の皮膚硬化におけるエピジェネティックス異常誘導機構の解明 |
免疫学 | 助教 | 坂本 祐真 | 自己炎症性疾患VEXAS症候群における原因遺伝子UBA1変異による炎症誘導機構の解明と、新規治療法の探索 |
自然科学 | 助教 | 小島 史也 | 卵胞ホルモンのエストロゲン産生制御における転写因子Runx3の役割の解明 |
分子遺伝医学 | 助教 | 森脇 隆仁 | 対向型DNA損傷に基づく炎症性発がんの理解 |
公益財団法人 金原一郎記念医学医療振興財団 第38回基礎医学医療研究助成金の採択について
公益財団法人 金原一郎記念医学医療振興財団 第38回基礎医学医療研究助成金に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
免疫学 | 助教 | 坂本 祐真 | 成人T細胞白血病に対するCRISPR-Cas13システムを応用した新規治療戦略創出への挑戦 |
公益財団法人寺岡記念育英会 研究活動費助成の採択について
公益財団法人寺岡記念育英会 研究活動費助成に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
消化器内科学 | 講師 | 佐々木 恭 | 乳酸を介したT細胞のPD1発現調節を標的とした解糖系阻害剤/免疫チェックポイント阻害剤併用療法の開発 |
リウマチ・膠原病学 | 講師 | 浅野 澄恵 | 全身性強皮症の皮膚硬化におけるエピジェネティックス異常誘導機構の解明 |
健康管理学 | 講師 | 勝又 諒 | 機能性消化管障害患者における仮想空間での社会的場面経験時の脳活動に関する検討 |
免疫学 | 助教 | 坂本 祐真 | 自己炎症性疾患患者で新規同定されたUBA1遺伝子変異の機能解析 |
ジンヴィ・ジャパン合同会社 ジンヴィ・ジャパン スパイン教育助成金の採択について
ジンヴィ・ジャパン合同会社 ジンヴィ・ジャパン スパイン教育助成金に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
脊椎・災害整形外科学 | 准教授 | 中西 一夫 |
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカルカンパニー J&J Medical Research Grantの採択について
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカルカンパニー J&J Medical Research Grantに採択されました。
※この表は横にスクロールします。
消化器外科学 | 特任教授 | 藤原 由規 | 術後呼吸器合併症、縫合不全予防のために鏡視下ICG蛍光法の検討 |
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社ライフサイエンス・リサーチサポートの採択について
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社ライフサイエンス・リサーチサポートに採択されました。
※この表は横にスクロールします。
リウマチ・膠原病学 | 講師 | 浅野 澄恵 | 全身性強皮症の皮膚硬化におけるエピジェネティクス異常誘導機構の解明 |
公益財団法人武田科学振興財団 2023年度医学系研究助成の採択について
公益財団法人武田科学振興財団 2023年度医学系研究助成に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
解剖学 | 助教 | 外村 宗達 | 嗅覚神経回路の機能形態学的変化が嗅覚障害を引き起こすメカニズムの解明―イオンチャネルを標的とした治療薬の探索 |
公益財団法人岡山県健康づくり財団 令和5年度「がんに関する研究助成金」の採択について
公益財団法人岡山県健康づくり財団 令和5年度「がんに関する研究助成金」に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
自然科学 | 講師 | 宮野 佳 | ビタミンA誘導体レチノイン酸による抗腫瘍効果の研究 |
公益財団法人ウエスコ学術振興財団 令和5年度学術研究費助成の採択について
公益財団法人ウエスコ学術振興財団 令和5年度学術研究費助成に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
薬理学 | 教授 | 岡本 安雄 | 抗肺線維化分子としての脂質メディエーター分解酵素の発生工学的研究 |
解剖学 | 准教授 | 林 周一 | 海馬神経回路のシナプス形成と維持を制御する分子機構の解明 |
産婦人科学 | 准教授 | 村田 卓也 | 癌関連線維芽細胞の膜タンパク質を標的としたリンパ節転移阻害薬の開発 |
薬理学 | 准教授 | 坪井 一人 | 特異的蛍光プローブの開発による抗肥満脂質代謝酵素群の包括的解析 |
リウマチ・膠原病学 | 講師 | 浅野 澄恵 | 全身性強皮症の皮膚硬化におけるエピジェネティクス異常誘導機構の解明 |
一般社団法人日本先天代謝異常学会「ライソゾーム病に関連する研究費の公募事業(サノフィLSDグラント)」の採択について
一般社団法人日本先天代謝異常学会「ライソゾーム病に関連する研究費の公募事業(サノフィLSDグラント)」に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
病態代謝学 | 助教 | 渡邉 昂 | クラッベ病における神経炎症の病態解明:ガラクトシルセラミドによるミクログリア/マクロファージの活性化機構の解明 |
公益財団法人山陽放送学術文化・スポーツ振興財団「第60回(令和4年度)学術研究助成」の採択について
公益財団法人山陽放送学術文化・スポーツ振興財団「第60回(令和4年度)学術研究助成」に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
リウマチ・膠原病学 | 講師 | 赤木 貴彦 | JAK阻害投薬が生体に及ぼす影響を反映する免疫学的マーカーの開発 |
公益社団法人日本人間ドック学会「2023年度学術委託研究公募」の採択について
公益社団法人日本人間ドック学会「2023年度学術委託研究公募」に採択されました。
※この表は横にスクロールします。
公衆衛生学 | 講師 | 依田 健志 | ロコモ健診における、骨折リスク評価ツール(FRAX)と骨密度、各種ロコモ度テストとの関連性について |
- 過去の採択情報はこちら