研究課題名をクリックすると詳細内容がご覧になれます。
受付番号 | 研究課題 | 所属 | 職名 | 氏名 | 承認日 |
---|---|---|---|---|---|
3701 | 当院集中治療室におけるECMO導入患者の長期予後の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 講師 | 羽間 恵太 | 2019.10.29 |
3559 | ヒドロヘキシジンによる術後嘔気嘔吐抑制効果の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 中塚 秀輝 | 2019.7.17 |
3537 | ロクロニウムによる深い筋弛緩状態における筋電図方式と加速度感知式筋弛緩モニタの反応対比に関する非盲検観察的多施設研究 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 中塚 秀輝 | 2019.7.6 |
3316 | 小児における前投薬のミダゾラム内服投与と術後嘔気嘔吐の発生率に関する後ろ向き研究 | 麻酔・集中治療医学1 | 臨床助教 | 原 妹那 | 2018.11.29 |
3293 | 悪性腫瘍合併心疾患患者における予後調査 | 麻酔・集中治療医学1 | 講師 | 今井 孝一郎 | 2018.11.16 |
2992 | 心房細動患者における心機能の継的変化と長期予後についての検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 講師 | 今井孝一郎 | (2018.2.9) 2018.3.12 |
2975 | 集中治療を行った甲状腺クリーゼ4例の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 臨床助教 | 河本 夕布子 | (2018.1.29) 2018.2.19 |
2940 | 脳外科手術後患者における血清ナトリウム値と予後の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 中塚 秀輝 | (2017.12.4) 2017.12.11 |
2907 | 気管挿管と声門上器具の術後咽頭痛への影響の比較 | 麻酔・集中治療医学1 | 准教授 | 前島 亨一郎 | (2017.11.2) 2017.11.13 |
2810 | 心房細動でのアブレーション症例におけるEndoPATを用いた血管内皮機能と治療効果の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 講師 | 今井 孝一郎 | (2017.9.27) 2017.10.16 |
2802 | 胸部外科手術に対する鎮痛方法の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 講師 | 山本 雅子 | 2017.9.11 |
2802-1 | 胸部外科手術に対する鎮痛方法の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 講師 | 山本 雅子 | (2017.12.4) 2017.12.11 |
2469 | 心臓外科手術中ROTEM測定値と術後出血に関する検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 臨床助教 | 福永 彩子 | (2016.7.28) 2016.8.8 |
2469-1 | 心臓外科手術中ROTEM測定値と術後出血に関する検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 臨床助教 | 福永 彩子 | (2017.2.6) 2017.2.13 |
2448 | 人工心肺を使用した心臓血管手術におけるステロイド投与群と非投与群に関する後ろ向き研究 | 麻酔・集中治療医学1 | 臨床助教 | 河本夕布子 | (H28.7.1) H28.7.11 |
2425 | 本邦における小児患者の麻酔における気管チューブ管理の実態及び意識に関する調査 | 麻酔・集中治療医学1 | 准教授 | 戸田雄一郎 | (H28.6.17) H28.7.11 |
2378 | 術前合併症と術後経過の関係 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 中塚 秀輝 | (H28.4.21) H26.5.9 |
2372 | 術中の筋弛緩薬使用と術後の呼吸器合併症に関する後ろ向き研究 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 中塚 秀輝 | (H28.4.26) H28.5.9 |
2175-1 | 母指内転筋と皺眉筋における筋弛緩薬の作用に麻酔薬が及ぼす影響の比較検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 中塚 秀輝 | (2017.4.24) 2015.11.12 |
2175-2 | 母指内転筋と皺眉筋における筋弛緩薬の作用に麻酔薬が及ぼす影響の比較検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 中塚 秀輝 | (2017.11.30) 2017.12.11 |
2067 | 人工呼吸患者における酸素療法と酸塩基平衡に関する多施設観察研究 | 麻酔・集中治療医学1 | 准教授 | 戸田 雄一郎 | H27.3.23 |
1910 | 再手術とその背景因子の分析 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | (H26.8.22) H26.9.8 |
1902 | 周術期虚血性脳卒中の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | (H26.8.11) H26.9.8 |
1900 | ICU再入室とそのリスクファクターおよび予後の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | (H26.8.16) H26.9.8 |
1584 | 下肢人工関節術後の肺塞栓症の発症頻度およびリスクファクターの検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | (H25.8.27) H25.9.9 |
1584-1 | 下肢人工関節術後の肺塞栓症の発症頻度およびリスクファクターの検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | (H26.7.2) H26.8.11 |
1167 | ドップラーを用いた無侵襲血圧測定装置の開発 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | H24.5.22 |
1167-1 | ドップラーを用いた無侵襲血圧測定装置の開発 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | (H26.5.29) H26.6.9 |
1166 | スガマデックスによる手術終了から手術退室までの時間への影響 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | H24.4.28 (迅速のみ) |
969 | 集中治療での経皮的気管切開術の有用性の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | H23.11.9 (迅速のみ) |
672 | 人工呼吸器からの離脱時の換気パラメータの変化と換気条件の検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | H22.9.15 |
563 | 術前経口補水療法の安全性と有効性に関する研究 | 麻酔・集中治療医学1 | 教授 | 藤田 喜久 | H21.12.4 |
529 | 末梢血管拡張に起因する観血的動脈圧測定値の過小評価に関する検討 | 麻酔・集中治療医学1 | 臨床助教 | 日野 智子 | H21.9.29 |
審査された期間によって、下記のように掲載基準が異なります。
(例)審査課題一覧は、審査結果通知日の月(平成25年8月)に掲載されています。
受付番号 | 研究課題 | 所属 | 職名 | 氏名 | 承認日 |
---|---|---|---|---|---|
15○○ | ○○○… | △△ | ◇◇ | ○△□○ |
(H25.7.○) ←迅速審査結果通知日 H25.8.□ ←審査結果通知日(承認日) |
(例)審査課題一覧は、迅速審査結果通知日の月(平成24年7月)に掲載されています。
受付番号 | 研究課題 | 所属 | 職名 | 氏名 | 承認日 |
---|---|---|---|---|---|
12○○ | ○○○… | △△ | ◇◇ | ○△□○ |
(H25.7.○) ←迅速審査結果通知日 H25.8.□ ←審査結果通知日(承認日) |