過去のニュース

最新のニュースはこちら
2022 | 2021 |2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016

< 2019 >

  • 2019/12/27(金)
    教室ミーティングを行いました。(13:30-14:00)
  • 2019/12/25(水)
    Clinical Neuroscience誌で新連載 “Stereologyへの招待” がスタートしました。
    新連載 “Stereologyへの招待” 第1回「Stereologyとは?」
    樋田一徳、清蔭恵美;Clinical Neuroscience Vol.38 No.1; 4-5, 2020
  • 2019/12/14(土)
    第35回前立腺シンポジウムが東京コンファレンスセンターにて開催され、嶋教授が教育セミナーを行いました。
    嶋雄一教授:『哺乳類における精巣ライディッヒ細胞の分化と男性化のメカニズム』
  • 2019/12/13(金)
    『医学研究への扉』学生学術発表会が行われ、10名の学生が研究成果をポスター発表しました。発表演題は以下の通りです。
    立花 英一郎: 生命のスケッチ2019  〜骨盤内で分岐する動脈の走行〜
    池庄司意佐夫: 生命のスケッチ2019 〜calbindinの神経細胞のデジタル立体スケッチ〜
    萩原 大晴 : Ad4BP / SF-1の欠損がもたらす脾洞の構造異常
    宮本 夏海 : Ad4BP/SF-1遺伝子の脾臓エンハンサー欠損マウスの解析
    勝田 圭貴 : 奇静脈の変異に関する解剖学的研究
    加藤 万紀子: 腎静脈の変異に関する解剖学的研究
    藤野 祐一郎: 心臓と血管の境界部における心筋と平滑筋の組織構造に関する考察
    グプタ 勇希: 嗅球ニューロンの電子顕微鏡的解析:電子線トモグラフィー法
    Riko Himeno : Synaptic development of corticothalamic projections in somatosensory thalamic nuclei
    Miki Tamura : Identification of microglia-like cells in CRISPR-edited cortical brain organoid

    発表会終了後、『医学研究への扉』懇親会が開催されました。
    (倉敷市『白壁の里 庄屋』にて18時半より)
  • 2019/12/13(金)
    Prof. Mark Harrison(Fellow of Green Templeton College, Wellcome Unit for the History of Medicine, University of Oxford)が来訪されました。
  • 2019/12/12(木)
    『医学研究への扉』 学生学術発表会の教室内予行を行いました(14時より)
  • 2019/12/9(月)
    林准教授が英国より帰国しました。
  • 2019/12/4(水)
    第42回日本分子生物学会年会(福岡国際会議場・福岡サンパレスホテル&ホール・マリンメッセ福岡)において、嶋教授がオーガナイズしたワークショップが開催されました。
    【2PW-17】『ステロイドホルモンバイオロジー:技術革新とリバースジェネティクスが切り開くステロイドホルモン研究の新たな潮流』
    オーガナイザー:鈴木堅太郎(和歌山医大)、嶋雄一(川崎医大)

    嶋教授が以下の演題で発表を行いました。
    嶋雄一教授:『Elucidation of stage-specific roles of androgens in masculinization of mammals』、(口頭発表)
  • 2019/11/27(水)
    第1学年リベラルアーツ科目:『ソフィーの世界:医学生のための哲学講座』に、山田 憲彦 先生(神奈川県非常勤顧問、前防衛医科大学校幹事、防衛省元首席衛生官、空将(退官))が特別参加されました。
  • 2019/11/26(火)
    第462回川崎医学会講演会が開催されました。
    『災害時でも重大疾患の予後を悪化させない取り組み
    ~脳梗塞を具体例とするイノベーションの重要性と平素の医療に及ぼす意義~』:
    講師:山田 憲彦 先生(神奈川県非常勤顧問、前防衛医科大学校幹事、防衛省元首席衛生官、空将(退官))
     
     
  • 2019/11/25(月)
    『医学研究への扉』配属学生の歓迎会が開催されました。
     (倉敷市『創作 ダイニング dining ぺっぺ』にて19時より)
  • 2019/11/13(水)
    第458回川崎医学会講演会が開催されました。
    『ステロイド産生細胞の分化と代謝』:
    講師:諸橋 憲一郎 教授(九州大学大学院医学研究院 分子生命系部門 性差生物学)
  • 2019/11/12(火)
    教室ミーティングを行いました。(9:30-9:45;『医学研究への扉』学生紹介)
  • 2019/11/11(月)
    林准教授が『医学研究への扉』の一環として渡英しました。
    (12月9日まで;Department of Physiology, Anatomy & Genetics, University of Oxford にて)
  • 2019/11/11(月)
    令和元年度『医学研究への扉』が始まりました。解剖学には計8名の第2学年の学生が配属され、4つの課題について研究を行います。
  • 2019/10/26(土)-27(日)
    第74回中国・四国支部学術集会が島根大学医学部にて開催され、当解剖学教室からは以下の演題で発表を行いました。
    (1)林周一准教授教授:『大脳皮質5層‐視床後核投射における巨大シナプス終末の発達』(発表日:10/26)
    (2)小野公嗣講師:『脾臓形成過程における脾洞杆状内皮細胞の役割 』(発表日:10/26)
    (3)佐藤慧太助教:『Analysis of the diversity of GABA-immunoreactivity in interneurons of mouse olfactory bulb using light and electron microscopy』(発表日:10/26)

    来年の第75回中国・四国支部学術集会は本学・当教室が主催します。
    (令和2年;予定 10/24(土)~10/25(日))
  • 2019/10/5(土)
    メンバー欄に、客員研究員、共同研究者を追記しました。
    メンバー欄の、教室写真を更新しました。(撮影日:2019/9/27)
  • 2019/10/2(水)
    教室ミーティングを行いました。(11:45-12:00)
  • 2019/9/6(金)
    教室ミーティングを行いました。(11:40-12:00)
  • 2019/9/4(水)
    本日より第1学年リベラルアーツ科目:『ソフィーの世界:医学生のための哲学講座』が開講されました。
    (樋田主任教授:毎週水曜日第1限目・2学期・計13回:受講学生・第1学年15名)
  • 2019/9/2(月)
    本日より2学期となり、講義(2、3限;第1学年:皮膚・運動器;樋田主任教授)
    及び実習(4~7限;第1学年:人体解剖実習)が始まりました。
    初日実習終了後、学生教職員全員で学内慰霊碑を参拝しました。
  • 2019/8/31(土)
    日本顕微鏡学会和文誌『顕微鏡』第54巻2号が刊行され、故濱清先生への追悼文(樋田主任教授執筆)が掲載されました。
    樋田一徳
    "濱 清 先生", 顕微鏡, 第54巻2号1頁(第54巻54頁), 2019
  • 2019/8/30(金)
    教室ミーティングを行いました。(11:30-12:00)
  • 2019/8/16(金)
    SBC信越放送のラジオ番組で、本学および解剖学教室の篤志献体活動が紹介されました。
    「人生最期の社会貢献、献体とは」(ニュース解説:共同通信社・増井杏菜記者)
         https://sbc21.co.jp/blogwp/podcast-todaystopics/
  • 2019/8/8(木)
    第452回川崎医学会講演会が開催されました。
    『新しい大脳基底核神経路の形態学・電気生理学的解析』:
    講師:藤山文乃 教授(同志社大学大学院 脳科学研究科 神経回路形態部門)
  • 2019/8/5(月)
    教室ミーティングを行いました。(11:30-12:00)
  • 2019/8/3(土)
    第10回川崎医科大学学術集会が開催されました。(教室より発表7件:樋田主任教授、嶋教授、小野講師、野津助教、中村助教、堀江助教、佐藤助教)
    小野講師が『優秀ポスター発表賞』を受賞しました。
  • 2019/8/1(木)
    中村悠助教が久留米大学医学部解剖学講座(顕微解剖・生体形成部門) 助教に転任となりました。
  • 2019/7/30(火)
    第20回 東京都医学研国際シンポジウム “Principles of Neocortical Development and Evolution” が東京都医学総合研究所(東京都世田谷区)で開催されました。
    解剖学教室からは樋田主任教授と林准教授がディスカッサーとして参加しました。以下の演題で発表を行いました。
    林周一准教授:『The specialised synaptic development of layer 5 corticothalamic projections in posterior thalamic nucleus depends on regulated vesicular release』、(ポスター発表)  
  • 2019/7/25(木)-28日(日)
    第42回 日本神経科学大会/第62回日本神経化学会大会(NEURO2019)が朱鷺メッセ(新潟県新潟市)にて開催されました。解剖学教室からは樋田主任教授と林准教授が参加し、以下の演題で発表を行いました。
    林周一准教授:『The specialised synaptic development of layer 5 corticothalamic projections in posterior thalamic nucleus depends on regulated vesicular release』、(口頭発表、発表日:7/27)
  • 2019/7/19(金)
    解剖学教室の中村悠助教の歓送会(8月1日より久留米大学へ転出予定)、中央研究センターバイオイメージングユニットの中尾瞳研究補助員(6月1日より着任)の歓迎会が開催されました。
    (岡山市『酒と和みと肉と野菜 岡山駅前店』にて19時より)
     
  • 2019/7/2(火)
    嶋教授が執筆した総説がReproductive Medicine and Biology誌に掲載されました。
    Shima Y.
    Development of fetal and adult Leydig cells.
    Reproductive Medicine and Biology.
    https://doi.org/10.1002/rmb2.12287
  • 2019/7/1(月)
    教室ミーティングを行いました。(11:30-12:00)
  • 2019/6/29(土)
    臨床解剖実習(第5学年・科目名「診療の基本」)が最終日となり、納棺式が行われました。
    研究補助員の卯善香里さんが学園との契約により本日をもって当教室勤務終了となりました。
  • 2019/6/21(金)-22(土)
    日本アンドロロジー学会第38回学術大会が大阪国際会議場(大阪市)で行われ、解剖学教室からは以下の演題で発表を行いました。
    嶋雄一教授:『ゲノム編集により作出したNr5a1遺伝子下垂体エンハンサー欠損マウスの解析』(ポスター発表、発表日6/22)
  • 2019/6/17(月)-19(水)
    日本顕微鏡学会 第75回学術講演会が、名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)にて開催され、解剖学教室からは以下の演題で発表を行いました。
    佐藤慧太助教:『Analysis of the diversity of GABA-immunoreactivity in interneurons of mouse olfactory bulb using correlative light and electron microscopy』(ポスター発表、発表日:6/18)
  • 2019/6/10(月)
    樋田主任教授がオックスフォード大学へ出張します。(本日より6月19日(水)まで;共同研究実施と
    教育参加 PCA: Principles of Clinical Anatomy; Visiting Professor, Department of Physiology,
    Anatomy & Genetics. University of Oxford, UK.)
  • 2019/6/3(月)
    令和元年度第1回解剖委員会が開催されました。(18:00~18:45)
    教室ミーティングを行いました。(12:00-12:30)
  • 2019/6/3(月)
    嶋教授が『公益財団法人ウエスコ学術振興財団 令和元年度学術研究費助成金』の助成対象者として、
    助成金を支給されることが決定しました(研究課題名:脾臓の形成過程における核内受容体NR5A1の
    機能解明)。
  • 2019/5/31(金)
    世界保健機関(WHO)の国際疾病分類の第11回改訂版(ICD-11)が公表され、解剖学会用語委員と
    して樋田主任教授が功労者リストに掲載されました。
    ICD-11 Revision and Japan, P128, 2019
    https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000211217.html
  • 2019/5/28(火)
    本日より実習が始まりました。(5、6限;第1学年・人体構造入門;組織学総論)
  • 2019/5/18(土)
    平成30年度解剖体慰霊祭が執り行われました。
    慰霊祭に先立ち、本学篤志献体の会『くすのき会』会員さんと学生の昼食懇談会も行われました。
    篤志献体活動について、樋田主任教授が共同通信社、山陽新聞社に取材を受けました。
    https://www.sanyonews.jp/sp/article/899844
  • 2019/5/8
    本日より講義が始まりました。(1、2限;第1学年・人体構造入門;樋田主任教授)
  • 2019/5/7
    教室ミーティングを行いました。(11:30-12:00)
  • 2019/5/1
    本日より『令和』となりました。
    オックスフォード大学より林周一博士が准教授として着任しました。(from Professor Zoltán Molnár's Lab., Dept. Physiol., Anat. & Genet., University of Oxford)
  • 2019/4/30
    日本顕微鏡学会和文誌『顕微鏡』第54巻1号が刊行され、樋田主任教授の巻頭言が掲載されました。
    樋田一徳
    昭和、平成、そして令和, 顕微鏡, 第54巻1号1頁, 2019
  • 2019/4/26
    樋田主任教授が、金沢大学にて平成最後の講義を客員教授として行いました。
  • 2019/4/19
    嶋雄一教授の祝賀会、卯善香里研究補助員の歓迎会、髙淵真智子技術員の着任祝いの会が開催されました。(倉敷市上東『ポン・ヌフ』にて19時より)
  • 2019/4/13
    本日より、臨床解剖実習が始まりました。(第5学年・診療の基本;本年6月29日まで5回)
  • 2019/4/4
    野津英司助教の論文が Microscopy 誌にアクセプトされました。
    Notsu E & Toida K.
    Examination of morphological and synaptic features of calbindin-immunoreactive neurons in deep layers of the rat olfactory bulb with correlative laser and volume electron microscopy. Microscopy, 2019, 1-14. doi: 10.1093/jmicro/dfz019.
  • 2019/4/1
    教室ミーティングを行いました。(正午〜)
  • 2019/4/1
    新元号が『令和』と発表されました。(11:41)
  • 2019/4/1
    嶋雄一准教授が解剖学教授に昇任しました。
    髙淵真智子研究補助員が、技術員に転任しました。
    樋田主任教授が本年度も引き続き、大阪大学客員教授(超高圧電子顕微鏡センター特任教授)、金沢大学客員教授(医学類医薬保健学域眼科学)に併任し、研究・教育活動を行います。
  • 2019/3/27-29
    第124回日本解剖学会総会・全国学術集会が、朱鷺メッセ(新潟県新潟市)にて開催され、解剖学教室からは以下の演題で発表を行いました。
    (1)樋田一徳主任教授:『Synaptic Organization of the Olfactory Bulb; Individual labeling and correlated Laser & volume EM microscopy.』(シンポジウム『シナプスと神経回路の本質に迫る形態学研究』、発表日:3/28)
    (2)清蔭恵美教授(川崎医療福祉大学臨床検査学科):『Effects by estrogen exposure colocalization of catecholamine synthesizing enzymes in the mouse olfactory bulb』(口頭発表、発表日:3/29)
    (3)堀江沙和助教:『Laminar-specific organization of the olfactory bulb, with reference to centrifugally noradrenergic, cholinergic, and serotonergic innervations』(口頭発表、発表日:3/29)
    (4)野津英司助教:『Persistent left superior vena cava: a case report』(ポスター発表、発表日:3/27-28)
    (5)佐藤慧太助教:『Diversity of GABA-immunoreactivity in interneurons of mouse olfactory bulb』(ポスター発表、発表日:3/27-28)
    (6)菅沼咲(医学科3年):『Digital sketch of neurons; parvalbumin-immunoreactive neurons in the mouse olfactory bulb.』(学生セッションポスター発表、発表日:3/27)
    (7)深見真之介(医学科2年):『Digital sketch of neurons; tyrosine hydroxylase-immunoreactive neurons in the mouse olfactory bulb.』(学生セッションポスター発表、発表日:3/27)
  • 2019/3/26
    樋田一徳主任教授が篤志解剖全国連合会 第43回 団体部会・大学部会合同研修会(日本歯科大学新潟生命歯学部)にて講演を行いました。演題は、『篤志献体と医学教育』です。
  • 2019/3/4
    本日、卯善香里さんが研究補助員に就任しました。
  • 2019/3/1
    ワックスマン『脳神経解剖学』~臨床に役立つ~初版が出版されました。(樋田一徳監訳;西村書店)
    (原書;Lange Clinical Neuroanatomy 27th ed. Waxman) http://www.nishimurashoten.co.jp/book/archives/12634
  • 2019/2/12
    教育改革のためのFD会・第436回川崎医学会講演会が共に開催されました。
    講師:Prof. Zoltán Molnár(University of Oxford)
  • 2019/2/8
    教育改革のためのFD・SD会(平成30年度教育改革等支援事業)が開催されます。
    『オックスフォード大学にチュートリアル教育を学ぶ』:講師:Prof. Zoltán Molnár(University of Oxford)
  • 2019/2/8
    第436回川崎医学会講演会が開催されます。
    『Overview of Medical Education at Oxford』:講師:Prof. Zoltán Molnár(University of Oxford)
  • 2019/1/18
    新年会を開催しました。(18:30〜、倉敷にて)
  • 2019/1/15
    樋田主任教授が、大阪大学ナノテクノロジー設備供用拠点 微細構造解析プラットフォーム 2018年度 第2回地域セミナー(千里ライフサイエンスセンター、大阪府豊中市)にて講演を行いました。
    微細構造解析プラットフォーム 2018年度 第2回地域セミナー
  • 2019/1/8
    脳神経解剖実習(M1脳神経・感覚器)が開始しました。
  • 2019/1/7
    第3学期の担当科目(M1:循環器・内分泌、脳神経・感覚器/M2:臨床入門)の授業が開始しました。
  • 2019/1/4
    新年の互礼会(8:40〜)、および教室ミーティング(9:30〜)を行いました。

< 2018 >

Top

  • 2018/12/14
    『医学研究への扉』学生学術発表会が行われ、9名の学生が研究成果をポスター発表しました。発表演題は以下の通りです。

    深見真之介:Digital sketch of neurons; tyrosine hydroxylase-expressing neurons in the olfactory bulb
    吉田智博 :Nr5a1遺伝子下垂体エンハンサー欠損マウスの解析
    黒田洋平 :マウス嗅球における遠心性ニューロンの逆行性神経標識法による解析
    大森裕仁 :嗅球GABAニューロンの電子顕微鏡的解析:電子線トモグラフィー法
    有山虎男 :筋膜の伸展効果とその組織学的変化
    仲村頼宏 :肩関節に見られた索状組織に関する解剖学的研究
    宮本夏海 :坐骨神経および梨状筋の支配神経の走行
    四方 光 :腎区域に流入する腎動脈の分岐に関する新たな分類
    亀崎創太 :脳底部動脈系の比較解剖学的研究
  • 2018/12/13
    Prof. Mark Harrison(Fellow of Green Templeton College, Wellcome Unit for the History of Medicine, University of Oxford)が来訪され、第434回川崎医学会講演会にて講演されました。
  • 2018/12/13
    『医学研究への扉』 学生学術発表会の教室内予行を行いました。(10時半より)
  • 2018/12/5
    嶋雄一准教授の論文がDevelopment誌にアクセプトされ、12月5日19:00(GMT 12月5日10:00)にオンラインで公開されました。また、掲載号の中で特に興味深い論文としてResearch Highlightsに取り上げられました。
    http://dev.biologists.org/content/145/23/dev169136

    川崎医科大学プレスリリース
  • 2018/11/12
    平成30年度『医学研究への扉』が始まりました。解剖学には計9名の第2学年の学生が配属され、7つの課題について研究を行います。
  • 2018/11/3
    樋田主任教授が、日本顕微鏡学会・第61回シンポジウム(富山国際会議場、11月1日〜3日)の関西支部特別講演会にて講演を行いました。(発表日11月3日)
  • 2018/10/10
    嶋准教授が『公益財団法人 両備檉園記念財団 第40回研究助成』(研究課題名:脾臓杆状内皮細胞の機能分化メカニズム解明)を受賞し、贈呈式が行われました。(両備ホールディングス株式会社・岡山市北区)
  • 2018/10/1
    樋田主任教授に金沢大学客員教授の称号が付与されました。(医薬保健学域)
  • 2018/9/13
    樋田主任教授が、第38回国内医科大学視察と討論の会(主催・会場:岡山大学)に参加しました。(9月14日まで)
    http://www.jmef.or.jp/Shisatsu/shisatsu.html
  • 2018/9/5
    嶋准教授の『公益財団法人 両備檉園記念財団 第40回研究助成』(研究課題名:脾臓杆状内皮細胞の機能分化メカニズム解明)の受賞が決定しました。(贈呈式は10月10日に行われます。)
  • 2018/9/3
    池田章名誉教授(元川崎医科大学解剖学教授)がご逝去されました。(享年92歳)
    9月4日(火)にご葬儀が営まれました。
  • 2018/9/3
    本日より2学期が始まりました。
    平成30年度の人体解剖実習の開始式が福永学長隣席のもと行われ、同実習が開始しました。
    初日実習終了後、学生教職員全員で学内慰霊碑を参拝しました。
  • 2018/9/1
    第2学年教務指導会に、樋田主任教授(学年担当)、嶋准教授(学年副担当)が出席しました。
  • 2018/7/31
    教室内プログレスカンファレンスが行われました。
  • 2018/7/21
    平成30年度『診療の基本』・臨床解剖実習(第5学年)が終わり、納棺式が行われました。
  • 2018/7/19~20
    附属高校体験研修を受け入れました。(指導担当・佐藤助教)
  • 2018/7/5
    1学期の講義実習が終了しました。
  • 2018/7/4
    樋田主任教授が公益財団法人川崎医学・医療福祉学振興会国際交流助成を受けました。
    http://k.kawasaki-m.ac.jp/data/2482/media_dtl/
  • 2018/6/26
    樋田主任教授が英国より帰国しました。
  • 2018/6/19(現地時間)
    樋田主任教授がUniversity of Oxfordにてセミナーを行います。
    https://talks.ox.ac.uk/talks/department/id/oxpoints%3A23232575
    https://talks.ox.ac.uk/talks/id/be9798f6-3712-4755-8ee8-dfe5e7e87321/
  • 2018/6/18
    川崎医科大学教育改革等支援事業に、樋田主任教授提案の「オックスフォード大学にチュートリアル教育を学ぶ」が採択されました。
  • 2018/6/11
    樋田主任教授がオックスフォード大学客員教授として、嶋准教授が同客員准教授として渡英しました。
    (6月26日まで;Department of Physiology, Anatomy & GeneticsにてPrinciples of Clinical Anatomy (PCA)教育に参加、Wellcome Unit for the History of Medicine, Ethox Centre, University of Oxford にて共同研究)
  • 2018/5/30
    堀江助教及び清蔭教授(医療福祉大学臨床検査学科;樋田共同発表)が、日本顕微鏡学会・第74回学術講演会(久留米シティプラザ、5月29日〜5月31日)にて口頭発表を行いました。(発表日:5月30日)
  • 2018/5/24
    平成30年度の『人体構造入門』・組織学実習が始まりました。
  • 2018/5/22
    堀江助教が平成30年度日本私立学校振興・共済事業団『若手研究者奨励金』に採択され、贈呈式(東京ガーデンパレス)にて交付を受けました。
  • 2018/5/19
    平成29年度『解剖体献体慰霊祭』が開催されました。(13時より)
    同日午前中に平成30年度『くすのき会総会』が開催されました。
  • 2018/5/2
    平成30年度の担当科目の授業が開始しました。(人体構造入門:樋田)
  • 2018/4/21
    平成30年度『診療の基本』・臨床解剖実習(第5学年)が始まりました。
  • 2018/4/18
    嶋准教授がEighth International Symposium on Vertebrate Sex Determination (Kona, Hawaii, 4/16-20) にてポスター発表を行いました。(発表日:4月18日)
    (東京医科歯科大学 小児科 鹿島田健一先生と)
  • 2018/4/2
    教室ミーティングを行いました。
  • 2018/4/1
    藤本久貴講師が川崎医科大学眼科学1教室講師に異動となりました。
    樋田主任教授が本年度も引き続き、大阪大学客員教授(超高圧電子顕微鏡センター特任教授)に就任し、研究活動を継続します。
  • 2018/3/29
    堀江助教及び清蔭教授(医療福祉大学臨床検査学科;樋田共同発表)が、第123回日本解剖学会総会・全国学術集会(日本医科大学・武蔵野キャンパス、3月28日〜30日)にてポスター発表を行いました。(発表日:3月29日)
  • 2018/3/26
    藤本久貴講師の送別会が行われました。(レストラン櫂の木にて)
  • 2018/3/20
    教室内研究報告会を開催し、研究成果及び進捗状況の報告を行いました。
  • 2018/3/13
    林周一先生(Department of Physiology, Anatomy and Genetics, University of Oxford)が来訪され、第408回川崎医学会講演会にて講演されました。
  • 2018/2/13
    樋田主任教授がオックスフォード大学へ渡英しました。(2月23日まで;Department of Physiology, Anatomy & Genetics, Wellcome Unit for the History of Medicine, Ethox Centre, University of Oxford にて共同研究)
  • 2018/2/3
    平成29年度の全ての担当科目の授業が終了しました。
  • 2018/1/19
    新年会を開催しました。(18時半より、倉敷にて)
  • 2018/1/4
    新年の互礼会、および教室ミーティングを行いました。

< 2017 >

Top

     
  • 2017/12/18
    増田清士先生(徳島大学大学院医歯薬学研究部 医科学部門社会医学系)が来訪され、第406回川崎医学会講演会にて講演されました。
  • 2017/12/15
    『医学研究への扉』学生学術発表会が行われ、17名の学生が研究成果をポスター発表しました。発表演題は以下の通りです。

    永友千蘭:脳神経回路のニューロン構成の解析 ~免疫多重蛍光染色による~
    大友芳人:脳神経回路シナプス構造の電子顕微鏡的解析:電子線トモグラフィー法
    兼安諒子:定量的RT-PCRを用いたAd4BP/SF-1遺伝子のライディッヒ細胞特異的エンハンサー欠損マウスの解析
    菊池駿吾:免疫染色を用いたAd4BP/SF-1遺伝子のライディッヒ細胞特異的エンハンサー欠損マウスの解析
    富樫 輔:他個体提示によるジュウシマツの文法ルールの変化
    岩下栞菜:回旋筋腱板の機能解剖学的研究
    野村克樹:肝臓と胆嚢における動脈の研究
    森 麻子:脳底部動脈系の比較解剖学的研究
    大西徹平:冠状動脈の走行の変異と心疾患重症度についての考察
    小林和馬:腎区域に流入する動脈の変異について
    斎木 遥:頸動脈分岐部におけるプラーク形成についての解剖学的研究
    岡 友理:梨状筋、坐骨神経と梨状筋症候群の関係
    村江正宇:内腸骨動脈の左右差と個人差
    湯浅裕偉:胸膜癒着を引き起こした肺の組織学的解析
    田中宏典:走査型電子顕微鏡によるラット精巣の3次元微細構造解析
    松本航輝:走査型電子顕微鏡によるヒト肺の三次元微細構造解析
    菅沼 咲:生命のスケッチ2017~Neurolucidaによる神経細胞のデジタル立体スケッチ~
  • 2017/11/13
    平成29年度『医学研究への扉』が始まり、解剖学には計17名の第2学年の学生が配属され、6つの課題について研究を行います。
  • 2017/11/1
    嶋雄一准教授が、繁殖生物学会の全国研究室マップに紹介されました。
  • 2017/10/22
    平成29年度・秋季保護者会総会が学内で行われ、主任教授・樋田が“篤志献体と医学教育”と題して講話を行いました。
  • 2017/10/18-19
    Bergen大学(Norway)のMarit Bakke教授、Erling Andre Hoivik博士が来訪し、嶋雄一准教授と共同研究の打ち合わせを行いました。
  • 2017/9/30
    嶋雄一准教授が第22回日本生殖内分泌学会学術集会(沖縄コンベンションセンター)でシンポジストとして講演を行いました。
  • 2017/9/19
    Emeritus Prof. Giorgio Gabella(Department of Anatomy, University College London)がご夫人Dr. Rosalba Gabellaと共に来訪され、第400回川崎医学会講演会にて講演されました。(9月21日まで滞在)
  • 2017/9/1
    平成29年度の人体解剖実習の開始式が福永学長臨席のもとで行われ、同実習が始まりました。
  • 2017/8/10
    研究報告会を行いました。引き続き、美観地区にて佐藤慧太助教の歓迎会を行いました。
  • 2017/8/5
    平成28年度・第8回川崎医科大学学術講演会が開催されました。(教室より発表6件、論文賞・松野岳志)
  • 2017/8/1
    岡山大学臨海実験所(日本学術振興会特別研究員)の佐藤慧太氏が助教に就任しました。
  • 2017/7/19-20
    平成29年度・附属高校学生2名の体験実習を担当しました。(指導;藤本久貴講師)
  • 2017/7/19
    Mr. Minas Salib氏(Prof. Peter Somogyi; Department of Pharmacology, University of Oxford)が来訪されました。
  • 2017/7/13
    嶋雄一准教授が第35回内分泌代謝学サマーセミナー(水上温泉 水上館)にてシンポジストとして講演を行いました。
  • 2017/6/30
    嶋雄一准教授が日本アンドロロジー学会 第36回学術大会(倉敷市芸文館)において教育講演を行いました。
  • 2017/5/27
    平成28年度『解剖体慰霊祭』が開催されました。(13時より;同日午前中に平成29年度『くすのき会総会』が開催。)
  • 2017/5/2
    平成28年度の担当科目の授業が開始しました。
  • 2017/4/15
    嶋雄一准教授が執筆した総説がMol Cell Endocrinol誌に掲載されました。
  • 2017/4/1
    清蔭恵美講師が川崎医療福祉大学教授(医療技術学部臨床検査学科;専任)に、園田祐治講師が川崎医療福祉大学准教授(医療福祉学部保健看護学科;専任)に、それぞれ昇任し、異動となりました。
    主任教授・樋田が本年度も引き続き、大阪大学客員教授(超高圧電子顕微鏡センター特任教授)に就任し、研究活動を継続します。
  • 2017/3/23
    園田祐治講師と清蔭恵美講師の送別会が行われました。
  • 2017/2/13
    主任教授・樋田が、川崎学園とオックスフォード大学の学術交流に基づき、オックスフォード大学グリーンテンプルトンカレッジ客員学術フェローとして渡英しました。(4月28日(金)まで)
  • 2017/2/6
    平成28年度の全ての担当科目の授業が終了しました。
  • 2017/1/16
    本日よりジャーナルクラブを再開しました。
  • 2017/1/13
    嶋雄一准教授が徳島大学大学院医歯薬学研究部 藤井節郎記念医科学センターでセミナー(第8回転写Clubセミナー)を行いました。
  • 2017/1/4
    新年の互礼会を行いました。

< 2016 >

Top

  • 2016/12/31
    研究補助員の板野ちか子さんが定年退職されました。
    それに先立ち、12月20日(月)に定年退職祝賀会が開催されました。
  • 2016/12/16
    『医学研究への扉』 懇親会が開催されました。(18時半より、「庄屋」にて)
  • 2016/12/16
    『医学研究への扉』 学生学術発表会が開催されました。(13時より、校舎棟7・8階の学生教職員ラウンジにて)
    発表会には日本医科大学大学院・医学部長・小澤一史教授、熊本大学大学院・福田孝一教授、九州大学大学院・神野尚三教授、東京女子医科大学・森川俊一講師 他4名が来学されました。
  • 2016/12/16
    『医学研究への扉』 学生学術発表会の教室内予行を行いました(10時半〜13時)
  • 2016/12/9
    金沢大学外科系領域眼科学・杉山和久教授による川崎医学会講演会が開かれました。(座長:樋田)
    『医学研究への扉』の解剖学教室配属学生の歓迎会を兼ねて、金沢大学眼科学・杉山和久教授を囲んで懇親会が倉敷美観地区で行われました。
  • 2016/12/9
    平成28年度の人体解剖実習の納棺式が福永学長臨席のもとで行われ、同実習が終わりました。
  • 2016/11/14
    松野岳志大学院生、濱本真一大学院生がSociety for Neuroscience 2016 にて発表しました。(San Diego,USA,清蔭講師同行)
  • 2016/11/14
    平成28年度『医学研究への扉』で、医科大学2年生7名が配属され、研究を開始しました。
  • 2016/11/2
    台湾中央研究院(Academia Sinica)のBon-chu Chung教授をお招きし、セミナーを行いました。
    また、セミナー終了後に美観地区にて懇親会を行いました。
    樋田先生作の焼き物でお茶会を楽しみました。
    セミナー終了後に美観地区で懇親会をしました。
  • 2016/11/2
    清蔭恵美講師のJournal of Comparative Neurologyにアクセプトされた論文が掲載号表紙に採用されました。
  • 2016/10/20
    徳岡晋太郎・形成外科学講師(元解剖学大学院生)が平成28年度川崎医学会賞を受賞し、受賞講演会が行われました。
  • 2016/10/12
    清蔭恵美講師の論文がJournal of Comparative Neurologyにアクセプトされました。
  • 2016/10/11
    松野岳志大学院生(兼TA)の論文がJournal of Comparative Neurologyにアクセプトされました。
  • 2016/10/1
    池田一夫氏が技術員として本日より引き続き勤務されます。
  • 2016/10/1
    濱本真一大学院生(4年)がティーチング・アシスタント(TA)に用されました。
  • 2016/9/30
    池田一夫主任技術員が本日をもって定年退職されます。
  • 2016/9/1
    藤本久貴特任講師が九州大学大学院医学研究院より着任しました。
  • 2016/8/31
    平成28年度の人体解剖実習が始まりました。
  • 2016/8/23
    松野岳志大学院生(兼TA)の論文がアクセプトされました。
    (松野岳志他;川崎医学2016)
  • 2016/7/20
    嶋雄一准教授を講師として泌尿器科学・産婦人科学・糖尿病代謝内分泌内科学・解剖学の教室ジョイントセミナーを開催しました。
  • 2016/7/8
    濱本真一大学院生の論文がJournal of Comparative Neurologyにアクセプトされました。
  • 2016/6/9
    小野公嗣講師が平成28年度澤山賞(教員の部)を受賞しました。
  • 2016/4/1
    嶋雄一准教授が九州大学大学院医学研究院より着任しました。
  • 2016/4/1
    樋田一徳主任教授が大阪大学客員教授の称号を付与されました。(大阪大学超高圧電子顕微鏡センター特任教授)
  • 2016/3/29
    池田一夫主任技術員に、日本解剖学会功労賞が授与されました。
    (池田主任技術員は、2015年12月2日、平成27年度医学教育等関係業務功労者として、文部科学大臣表彰を受けております。)