清水 大樹

咳外来に呼気一酸化窒素測定を導入することによって、長引く咳に対し、より適切な治療が、より早期に開始することができます。とくに咳喘息や気管支喘息といった、長引く咳の原因として最も多いアレルギー疾患に対し極めて有用な検査です。
  • MPO-ANCA関連血管園加療中に粟粒結核と急性呼吸促迫症候群を合併した1例:第114回日本内科学会中国地方会、2016年11月(岡山)
  • Low Attenuation Volume %に基づくCOPD診断契機拡充に際する加齢性気腔拡大の影響に関する検討:第54回日本呼吸器学会学術講演会、2014年4月(大阪)
  • IL-5受容体のノックアウトマウスを用いたダニ抗原誘発慢性気管支喘息モデルの病態形成の検討:第53回日本呼吸器学会学術講演会、2013年4月(東京)
  • IL-5受容体ノックアウトマウスを用いたダニ抗原誘発慢性気管支喘息モデルの病態形成の検討:第62回日本アレルギー学会秋季学術大会、2012年11月(大阪)
  • CT肺気腫と呼吸機能障害:第52回日本呼吸器学会学術講演会、2012年4月(神戸)
  • ダニ抗原誘発マウス慢性気管支喘息モデルの作成及び病態解析:第61回日本アレルギー学会秋季学術大会、2011年11月(東京)
  • 禁煙治療における成否を決定する因子の検討:第46回日本呼吸器学会中国・四国地方会、2011年7月(倉敷)
  • 良好にコントロールされていると思われる気管支喘息患者の治療変更における問題点:第45回日本呼吸器学会中国・四国地方会、2010年7月(徳島)
  • 呼気一酸化窒素オフライン法測定検体の保存方法に関する検討:第22回日本アレルギー学会春季臨床大会、2010年5月
  • 咳外来での喘息診断における呼気一酸化窒素(NO)測定の有用性:第50回日本呼吸器学会学術講演会、2010年4月
  • 慢性閉塞性肺疾患・喘息合併症例における呼気一酸化窒素測定の有用性:第50回日本呼吸器学会学術講演会、2010年4月
  • 咳外来における呼気一酸化窒素(NO)測定の喘息診断における有用性:第44回日本呼吸器学会中国・四国地方会、2009年7月
  • Off-line法における呼気NO測定の特徴と問題点:第49回日本呼吸器学会総会、2009年6月
  • 胸部CTが診断の手がかりとなった重症マイコプラズマ肺炎の1例:第56回日本化学療法学会西日本支部総会、2008年12月
  • オフライン法における呼気NO測定:第58回日本アレルギー学会秋季学術大会、2008年11月
  • 咳外来における病因と治療について:第43回日本呼吸器学会中国四国地方会、2008年7月
  • 市中肺炎重症度分類の有用性の検討1─欧米ガイドラインとの比較:第48回日本呼吸器学会総会、2008年6月
  • 市中肺炎重症度分類の有用性の検討2─入院適応の新たな指標:第48回日本呼吸器学会総会、2008年6月
  • 市中肺炎重症度分類(A-DROP)の有用性の検討1─IDSA/ATSガイドラインとの比較:第82回日本感染症学会総会、2008年4月
  • 市中肺炎重症度分類(A-DROP)の有用性の検討2─入院適応の新たな指標:第82回日本感染症学会総会、2008年4月
  • 中枢気管支病変を伴った続発性肺クリプトコッカス症の1例:第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会、2008年2月
  • 市中肺炎の入院適応におけるA-DROPの有用性:第77回日本感染症学会西日本地方会総会、2007年11月
  • 広範な浸潤影に中枢気管支病変を伴った肺クリプトコッカス症の1例:第77回日本感染症学会西日本地方会総会、2007年11月
  • 呼吸器外来患者の症状からみた疾患の特徴:第41回日本呼吸器学会中国・四国地方会、2007年7月
  • 内科専門医による教育セミナー(CPC症例呈示):第96回日本内科学会中国地方会、2007年5月