HOME > 研修医・医学生の方へ - 研究業績の紹介
著者・共著者 | 発行年月 | 表題 | 掲載誌名/巻号頁 | 論文種別 |
---|---|---|---|---|
山本 剛伸 | 2022/04 | 種痘様水疱症(EBV感染症) | Derma. 320:327-335 |
総説 |
新村 佳子, 山根 万里子, 秀 道広, 青山 裕美 | 2022/04 | 温熱負荷と運動負荷により適切な生活指導ができた運動誘発アナフィラキシーの1例 | 日本皮膚科学会誌 132(4):651-656 |
症例報告 |
山本 剛伸 | 2022/04 | ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 | 皮膚科の臨床 64(5):901-905 |
総説 |
山根 万里子, 田中 了, 稲垣 充亮, 浦上 揚介, 古城 裕加里, 稲吉 貴絵, 西村 広健, 長谷川 健二郎, 青山 裕美 | 2022/04 | 良悪性の診断に苦慮したProliferating Trichilemmal Tumorの2例 | 皮膚科の臨床 64(4):529-533 |
症例報告 |
陳 鵬飛, 山本 剛伸, 青山 裕美 | 2022/04 | 単純ヘルペスウイルス再活性化増殖を合併し、尋常性天疱瘡から臨床型が変化した増殖性天疱瘡 | 皮膚病診療 44(4):306-309 |
症例報告 |
山根 万里子, 青山 裕美 | 2021/11 | 外陰皮膚病変の鑑別 | 産婦人科navi Vol.7:9-10 |
症例報告 |
益子 礼人, 山本 剛伸, 吉岡 敏子, 青山 裕美 | 2021/10 | 炎症を繰り返し,足底に瘻孔形成をきたしたHPV関連表皮様嚢腫 | 皮膚科の臨床 63(11):1729-1732 |
原著 |
益子 礼人, 岡 大五, 杉山 聖子, 山本 剛伸, 二ツ谷 剛俊, 青山 裕美 | 2021/10 | 免疫再構築に伴って脱毛と白癬疹をきたしたケルスス禿瘡 | 皮膚病診療 43(10):936-939 |
原著 |
山本 剛伸 | 2021/08 | EBウイルス関連皮膚疾患:病態からみた診断の進め方 | マルホ皮膚科セミナー 271:29-34 |
総説 |
山根 万里子 | 2021/06 | 危険な骨格 首がこんな形の乾癬患者さんをみたら | Visual Dermatology 20(臨時増刊号):73-77 |
症例報告 |
山根 万里子 | 2021/06 | 両膝に左右対称性の暗茶褐色斑、関節に一致した角化性の紅斑 | Visual Dermatology 20(臨時増刊号):65-68 |
症例報告 |
山本 佳子, 山本 剛伸 | 2021/06 | 繰り返す発赤、腫脹 | Visual Dermatology 20(臨時増刊号):57-60 |
症例報告 |
山本 剛伸 | 2021/06 | 頭痛、吐き気、発熱を伴う帯状疱疹 | Visual Dermatology 20(臨時増刊号):41-44 |
症例報告 |
山本 剛伸 | 2021/06 | 心窩部の激痛を伴う急性腹症として発症した水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)感染症 | Visual Dermatology 20(臨時増刊号):33-36 |
症例報告 |
沖山 奈緒子, 山本 剛伸 | 2021/04 | 様々な皮膚症状から皮膚筋炎を疑った時に選択すべき適切な特異的自己抗体は? | 日本医事新報 5053:52-52 |
総説 |
林 宏明 | 2020/01 | 2018年岡山県水害被災地域でみられた足白癬類縁疾患 | Visual Dermatology 19,1,93-94 |
その他 |
林 宏明 | 2020/01 | 抗IL-17抗体製剤使用時にみられた足白癬 | Visual Dermatology 19,1,56-57 |
その他 |
著者・共著者 | 発行年月 | 表題 | 掲載誌名/巻号頁 | 論文種別 |
---|---|---|---|---|
Mariko Yamane, Hiroaki Hayashi, Yumi Aoyama | 2022/03 | Adrenal Insufficiency Secondary to Abrupt Dose Reduction of Topical Corticosteroid Therapy after Starting Brodalumab for Psoriasis: A Case Report | Case Reports in Dermatology 14:77-83 |
症例報告 |
Iwamoto Y, Anno T, Koyama K, Kawasaki F, Kaku K, Tomoda K, Sugiyama S, Aoyama Y, Kaneto H | 2022/03 | Case Report: Appearance of Various Disease-Specific Antibodies After the Onset of Dipeptidyl Peptidase-4 Inhibitor-Associated Bullous Pemphigoid. | Frontiers in Immunology 13 |
症例報告 |
Sueki H, Watanabe Y, Sugiyama S, Mizukawa Y | 2022/02 | Drug allergy and non-HIV immune reconstitution inflammatory syndrome | Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology 71(2):185-192 |
総説 |
Yoshiyasu Umeda, Shusuke Yoshikawa, Yukiko Kiniwa, Takeo Maekawa, Osamu Yamasaki, Taiki Isei, Shigeto Matsushita, Motoo Nomura, Yasuo Nakai, Satoshi Fukushima, Shintaro Saito, Tatsuya Takenouchi, Ryo Tanaka, Hiroshi Kato, Atsushi Otsuka, Taisuke Matsuya, Natsuki Baba, Kotaro Nagase, Takashi Inozume, Takehiro Onuma , Yutaka Kuwatsuka, Noriki Fujimoto, Takahide Kaneko, Masazumi Onishi, Kenjiro Namikawa, Naoya Yamazaki, Yasuhiro Nakamura | 2021/11 | Real-world efficacy of anti-PD-1 antibody or combined anti-PD-1 plus anti-CTLA-4 antibodies, with or without radiotherapy, in advanced mucosal melanoma patients: A retrospective, multicenter study | European journal of cancer 157:361-372 |
その他 |
Yoshiko Mizukawa, Yumi Aoyama, Hayato Takahashi, Ryo Takahashi, Tetsuo Shiohara | 2021/11 | Risk of progression to autoimmune disease in severe drug eruption: risk factors and the factor-guided stratification | The Journal of investigative dermatology | 原著 |
Yamamoto Takenobu, Aoyama Yumi | 2021/10 | Role of proinflammatory cytokines in the pathophysiology of herpes simplex virus superinfection in Darier disease | The Journal of Dermatology 48(10):1607-1611 |
原著 |
Takenobu Yamamoto, Yumi Aoyama | 2021/10 | Role of pro-inflammatory cytokines in the pathophysiology of herpes simplex virus superinfection in Darier's disease. | The Journal of dermatology 48(10):1607-1611 |
原著 |
Jun Yamagami, Hideyuki Ujiie, Yumi Aoyama, Norito Ishii, Chiharu Tateishi, Akira Ishiko, Tomoki Ichijima, Shunsuke Hagihara, Koji Hashimoto, Masayuki Amagai | 2021/09 | A multicenter, open-label, uncontrolled, single-arm phase 2 study of tirabrutinib, an oral Bruton's tyrosine kinase inhibitor, in pemphigus. | Journal of dermatological science 103(3):135-142 |
原著 |
Satoh T, Yokozeki H, Murota H, Tokura Y, Kabashima K, Takamori K, Shiohara T, Morita E, Aiba S, Aoyama Y, Hashimoto T, Katayama I | 2021/07 | 2020 guidelines for the diagnosis and treatment of cutaneous pruritus. | J Dermatol. | 総説 |
Sugiyama S, Yamamoto T, Aoyama Y | 2021/05 | Neutrophil to lymphocyte ratio is predictive of severe complications and mortality in patients with dipeptidyl peptidase-4 inhibitor-associated bullous pemphigoid: a retrospective longitudinal observational study. | Journal of the American Academy of Dermatology S0190-9622(21):01037-01039 |
原著 |
Kishibe M, Saijo Y, Igawa S, Maruyama A, Tamagawa-Mineoka R, Nishida E, Higashi Y, Komine M, Tada Y, Aoyama Y, Hide M, Ishida-Yamamoto A | 2021/04 | Gender disparities in academic dermatology in Japan: Results from the first national survey. | J Dermatol Sci. 102(1):2-6 |
原著 |
Yoshio Kawakami , Yumi Aoyama , Kotaro Tada , Kazushi Anzawa , Akiko Nishibu , Takashi Mochizuki , Shin Morizane | 2021/04 | Granular C3 dermatosis: Report of a case resembling dermatophytid in association with tinea pedis | The Journal of dermatology 48(7):e320-e321 |
原著 |
Katayama C, Hayashida Y, Sugiyama S, Shiohara T, Aoyama Y. | Prurigo nodularis as a sweat gland/duct-related disorder: resolution associated with restoration of sweating disturbance. | Arch Dermatol Res. 2019 Sep 311(7):555-562 |
other | |
Katayama Chieko, Hayashida Yuki, Sugiyama Seiko, Shiohara Tetsuo, Aoyama Yumi | Postherpetic hypohidrosis-related isotopic response associated with lichen planus and lichen amyloidosis. | European journal of dermatology : EJD 2019 Apr |
case reports | |
Arase N, Tanemura A, Jin H, Nishioka M, Aoyama Y, Oiso N, Matsunaga K, Suzuki T, Nishigori C, Kawamura T, Shimizu T, Ito A, Fukai K, Abe Y, Yang L, Tsuruta D, Takeoka K, Iwatani Y, Hidaka Y, Nishida M, Yamauchi-Takihara K, Arase H, Fujimoto M, Katayama I. | Autoantibodies detected in patients with vitiligo vulgaris but not in those with rhododendrol-induced leukoderma. | J Dermatol Sci. 2019 July 95(2):80-83 |
other | |
Ujiie H, Iwata H, Yamagami J, Nakama T, Aoyama Y, Ikeda S, Ishii N, Iwatsuki K, Kurosawa M, Sawamura D, Tanikawa A, Tsuruta D, Nishie W, Fujimoto W, Amagai M, Shimizu H | "Committee for Guidelines for the Management of Pemphigoid Diseases (Including Epidermolysis Bullosa Acquisita). Japanese guidelines for the management of pemphigoid (including epidermolysis bullosa acquisita)." | J Dermatol. 2019 Oct 95(2):80-83 |
the original. | |
Tsuruta N, Narisawa Y, Imafuku S, Ito K, Yamaguchi K, Miyagi T, Takahashi K, Fukamatsu H, Morizane S, Koketsu H, Yamaguchi M, Hino R, Nakamura M, Ohyama B, Ohata C, Kuwashiro M, Sato T, Saito K, Kaneko S, Yonekura K, Hayashi H, Yanase T, Morimoto K, Sugita K, Yanagihara S, Kikuchi S, Mitoma C, Nakahara T, Furue M, Okazaki F. | Cross-sectionnal multicenter observation study of psoriatic arthritis in Japanese patients: Relationship between skin and joint symptoms and results of treatment with tumor necrosis factor inhibotors | The Journal of Dermatology 2019 May 46(3):193-198 |
the original. | |
Morita C, Yanase T, Shiohara T, Aoyama, Y. | Aggressive treatment in pediatric or young patients with drug-induced hypersensitivity syndrome (DiHS)/drug reaction with eosinophilia and systemic symptoms (DRESS) is associated with future development of type III polyglandular autoimmune syndrome. | BMJ case reports. |
in press |
発表タイトル | 発表年月日 | 会議名 | 開催地 |
---|---|---|---|
SARS-CoV-2 as enhancer of DHR and possible pathomechanisms | 2022/04/21 | DHM Digital 2022 | イタリア(発表はWeb) |
Sjögren症候群に合併したIgA血管炎の1例 | 2022/04/09 | 日本皮膚科学会沖縄地方会 | 那覇市 |
ステロイド投与中に発症した内臓播種性水痘・帯状疱疹ウイルス感染症の1例 | 2022/01/15 | 第285回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
Panton-Valentine leukocidin (PVL)産生MRSAによる下口唇膿瘍の1例 | 2022/01/15 | 第285回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
基底細胞母斑症候群の皮膚病変に対する外用療法の有用性の検討 | 2022/01/15 | 第285回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
入院加療中に併発したピロリン酸カルシウム結晶沈着症(偽痛風)の発症原因の検討 | 2022/01/15 | 第285回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
発汗抑制による角層水分量低下がアレルギー反応に与える影響について | 2021/12/25 | 第36回創薬・薬理フォーラム岡山 | Web開催 |
免疫再構築症候群(IRIS)として下肢に発症したMycobacterium chelonae感染症 | 2021/12/25 | 第5回非HIV免疫再構築症候群研究会 | Web開催 |
アメナリーフ使用経験からみえた帯状疱疹の治療マネジメント | 2021/12/19 | AMNV4周年発売記念講演会 | 京都市 |
Food-independent exercise-induced anaphylaxis presenting cholinergic urticaria-like eruptions | 2021/12/11 | 蕁麻疹国際会議 2021 GA2LEN UCARE Urticaria Conference | 日本 広島 |
Automated Detection System to Assess the Sweating Abnormalities and Coarseness of the Skin; Improvements, Innovations and Clinical Applications in Dermatology. | 2021/12/03 | ISBE2021 | 日本 |
Occurrence of immune reconstitution inflammatory syndrome can be predicted by cytokine profiles in dipeptidyl peptidase-4 inhibitors-associated bullous pemphigoid | 2021/12/03 | The 46th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology | 名古屋市 |
Lymphocyte count and neutrophil-to-lymphocyte ratio at the onset of herpes zoster are useful biomarker for predicting life prognosis | 2021/12/03 | The 46th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology | 名古屋市 |
当科で経験した異型線維黄色腫(AFX)2例の超音波所見・病理組織学的特徴の検討 | 2021/11/20 | 第72回日本皮膚科学会中部支部学術大会 | 奈良市 |
ドボベットⓇフォームの製剤特性と実臨床経験から考える乾癬外用治療 | 2021/11/20 | 第72回日本皮膚科学会中部支部学術大会 | 奈良市 |
23年後に多発転移を来した上腕悪性黒色腫の1例 | 2021/11/13 | 第85回日本皮膚科学会東京支部学術大会 | 東京+web |
低用量エトポシドが著効した濾胞性ヘルパーT細胞の特徴をもつ皮膚原発のperipheral T-cell lymphoma, NOSの1例 | 2021/10/30 | 第73回日本皮膚科学会西部支部学術大会 | 宮崎市 |
細胞性免疫低下状態で複発性に生じたScedosporium apiospermum、Exophiala xenobioticaによる深在性皮膚真菌症 | 2021/10/30 | 第73回日本皮膚科学会西部支部学術大会 | 宮崎市 |
ヒト単純ヘルペスウイルスによる、発汗障害マウスモデルの解析 | 2021/10/02 | 第16回中国研究皮膚科セミナー | 岡山市 |
ヘルペスウイルス感染症の病態から考えた診断・検査のポイント | 2021/10/01 | Rising SUN Academy in Okayama | 岡山市 |
免疫再構築症候群(IRIS)として下肢に発症したMycobacterium chelonae感染症 | 2021/09/18 | 第85回日本皮膚科学会 東部支部学術大会 | 札幌市 |
同一機序が考えられた掌蹠膿疱症性骨関節炎(PAO)とIgA血管炎の合併例 | 2021/09/12 | 第284回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
尋常性天疱瘡に伝染性膿痂疹とカポジ水痘様発疹症を合併した1例 | 2021/09/12 | 第284回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
SpO2測定により発覚したジアフェニルスルホン(DDS)によるメトヘモグロビン(MetHb)血症の2例 | 2021/09/12 | 第284回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
ステロイド投与及び骨髄移植により改善した骨髄異形成症候群(MDS)合併好中球性皮膚症の1例 | 2021/09/12 | 第284回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
Impression mold法からみたアトピー性皮膚炎の発汗異常 | 2021/09/04 | 第29回日本発汗学会総会 | 日本 |
インフリキシマブ長期投与中に播種性結核を発症した乾癬性関節炎の1例 | 2021/09/04 | 第36回日本乾癬学会学術大会 | 千葉県浦安市 |
耳鼻科領域にみられやすい皮膚疾患-明日から使える診察のポイント | 2021/08/25 | 第10回岡山ENT懇話会 | 岡山市 |
ヘルペスウイルス感染多核巨細胞の検出感度向上を目指した改良型Tzanck testによる皮膚HSV/VZV感染症の診断 | 2021/07/31 | 川崎医学会 | 倉敷市 |
日進月歩する帯状疱疹・単純疱疹の診断と治療 | 2021/07/13 | 高知皮膚科医会 | 高知市 |
悪性黒色腫に対してダカルバジンを投与した症例の検討 | 2021/07/09 | 第37回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 | 長野県松本市+web |
巨大腋窩リンパ節腫脹より診断した腋窩悪性黒色腫に対しニボルマブ+イピリムマブ併用療法後に郭清した1例 | 2021/07/09 | 第37回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 | 長野県松本市+web |
皮膚疾患に伴う発汗異常 | 2021/06/13 | 第120回日本皮膚科学会総会 | 日本 |
帯状疱疹診療の変遷と指針 | 2021/06/12 | 第120回日本皮膚科学会総会 | 横浜市 |
日本の女性皮膚科医の現状と日本皮膚科学会キャリア支援活動 | 2021/06/12 | 第120回日本皮膚科学会総会 | 日本 |
無汗症の診断と治療の実際 | 2021/06/12 | 第120回日本皮膚科学会総会 ランチョンセミナー | 日本 |
プララトレキサートによる皮膚粘膜障害とその後一定期間にわたり多彩な皮疹を呈した1例 | 2021/06/10 | 第120回日本皮膚科学会総会 | 横浜市 |
Toxic epidermal necrolysisの合併症と治療効果に対するNeutrophil-to-lymphocyte ratioの検討 | 2021/06/10 | 第120回日本皮膚科学会総会 | Web開催 |
悪性黒色腫 Late recurrence の4例 | 2021/06/10 | 第120回日本皮膚科学会総会 | 横浜市+web |
免疫再構築症候群として発症する帯状疱疹とその免疫状態(NLRを中心とした後ろ向き疫学調査) | 2021/06/05 | AMED令和3年度第1回班会議 | Web開催 |
骨浸潤を伴う局所進行頭部有棘細胞癌に対し頭蓋骨硬膜合併切除を行った1例 | 2021/05/29 | 第36回日本皮膚外科学会総会・学術集会 | 鹿児島 |
専門医へ紹介すべき皮膚疾患見極めのコツ -アトピー性皮膚炎、アレルギー性疾患、蕁麻疹を中心に- | 2021/05/28 | 赤磐医師会学術講演会 | Web開催 |
帯状疱疹、脳梗塞後に診断したTrigeminal trophic syndromeの1例 | 2021/05/20 | 倉敷臨床皮膚科懇話会 | Web開催 |
左足の発赤腫脹を主訴に来院したChlamydia trachomatis(CT)による反応性関節炎の1例 | 2021/05/15 | 第283回日本皮膚科学会岡山地方会 | 岡山市 |
難治な痒疹の退治法 | 2021/04/24 | 第37回日本臨床皮膚科医会総会・臨床学術大会 | 日本 |
Real-world efficacy of immune checkpoint inhibitors combined with or without radiation therapy in advanced mucosal melanoma patients: A retrospective, multicenter study | 2021/04/15 | 10th World Congress of Melanoma | ローマ+web |
高齢者の顔面に生じた紅色結節の2例 | 2021/4/10 | 第37回日本皮膚病理組織学会 | web開催 |