2023年1月24日 | |
ようこそ2023を掲載しました。(ようこそ) | |
2023年1月18日 | |
総説論文(50頁)が正式に掲載されました。(医学業績、News & Topics、研究室訪問) | |
2022年12月1日 | |
肺癌学会総会(福岡市)で4演題を発表しました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2022年11月17日 | |
総説論文(50頁)が期間限定で公開されました。(医学業績、News & Topics) | |
2022年11月1日 | |
米国がん学会の特別会議(ボストン)で発表しました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2022年9月26日 | |
医学業績(論文、国際学会)を更新しました。(医学業績) | |
2022年8月29日 | |
2022世界肺癌学会(ウィーン)で発表しました。(News & Topics) | |
2022年7月28日 | |
総説論文(英文)がアクセプトされました。(医学業績、News & Topics) 国際学会発表を掲載しました。(医学業績、国際学会) | |
2022年7月21日 | |
学会発表(国内)の記事を掲載しました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2022年5月11日 | |
医学業績を更新しました。(科学研究費) | |
2022年1月6日 | |
ようこそ 2022を掲載しました。(ようこそ) | |
2021年12月15日 | |
バイオマーカーの全自動高感度免疫測定装置を開発しました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2021年12月15日 | |
医学業績(論文)を更新しました。 | |
2021年11月28日 | |
第62回日本肺癌学会総会で演題を発表しました。(News & Topics) | |
2021年10月20日 | |
医学業績(論文)を更新しました。 | |
2021年10月13日 | |
医学業績(論文)を更新しました。 | |
2021年7月15日 | |
巻頭言「学び、教えて、また学ぶ」を掲載しました。(徒然集) | |
2021年7月3日 | |
日本がん免疫学会で演題を発表しました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2021年6月28日 | |
「ワクチンの起源と進化」について解説しました。(徒然集) | |
2021年5月23日 | |
日本免疫治療学会で2演題を発表しました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2021年4月12日 | |
バイオマーカー全自動測定法の論文がアクセプトされました。(医学業績、News & Topics、研究室訪問) | |
2021年1月12日 | |
ようこそ 2021を掲載しました。(ようこそ) | |
2020年12月7日 | |
肺がん免疫チェックポイント療法の効果予測バイオマーカーの実用化研究が始動。(News & Topics;医学業績:国際学会、科学研究費) | |
2020年6月23日 | |
米国がん学会に発表しました。(News & Topics、医学業績) | |
2020年4月20日 | |
肺聴診学(第2版)を出版しました。(研究室訪問) 徒然集に原稿を追加しました。(徒然集) | |
2020年1月23日 | |
Medical Tribune誌に肺癌学会総会の発表が掲載されました。(News & Topics) | |
2020年1月20日 | |
山陽新聞の朝刊に、我々のバイオマーカー研究が紹介されました。(News & Topics) | |
2020年1月17日 | |
世界肺癌学会公式雑誌JTOの表紙を飾りました。(News & Topics) | |
2019年12月7日 | |
肺癌学会総会(大阪市)で研究成果を発表しました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2019年12月1日 | |
肺がん免疫チェックポイント療法の効果予測バイオマーカーの論文が正式に掲載されました。(医学業績、News & Topics、研究室訪問) | |
2019年11月17日 | |
国際学会で成果を発表しました。(News & Topics、研究室訪問、医学業績) | |
2019年10月9日 | |
日経新聞に、我々のバイオマーカー研究が掲載されました。(News & Topics) | |
2019年10月1日 | |
国際がん免疫療法会議で研究成果を発表しました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2019年9月6日 | |
肺がんの免疫チェックポイント療法のバイオマーカー研究がプレスリリースされました。(News & Topics、研究室訪問) | |
2019年8月26日 | |
バイオマーカーのJTO論文がオンラインで公開されました。(News & Topics、医学業績) | |
2019年8月20日 | |
我々が同定したバイオマーカーの論文がJournal of Thoracic Oncologyにアクセプトされました。(News & Topics、医学業績) | |
2019年5月20日 | |
日本呼吸器学会・学術部会・最優秀賞の賞状が届きました。(研究室訪問) | |
2019年4月26日 | |
医学業績を更新しました。(医学業績) | |
2019年4月13日 | |
受賞報告:岡 三喜男が第59回日本呼吸器学会総会で学術部会賞の最優秀賞を受賞しました。(研究室訪問) | |
2019年2月28日 | |
ASCO-SITC at San Francisco 学会発表しました。(研究室訪問) | |
2019年2月23日 | |
受賞報告:黒瀬浩史先生(呼吸器内科)が第16回日本免疫治療学会で優秀演題賞(江川賞)を受賞しました。(研究室訪問) | |
2019年4月1日 | |
免疫腫瘍学(寄附講座)を開講しました。(ようこそ) | |
2018年5月24日 | |
医学業績(論文)を追加しました。 | |
2018年3月23日 | |
退任挨拶を掲載しました。(徒然集) | |
2018年3月22日 | |
2018年3月 ようこそ、掲載しました。(ようこそ) | |
2018年3月20日 | |
学術講演会:がん免疫療法は大盛会でした。(教室訪問) | |
2018年2月1日 | |
医学業績(2018 国際学会)を追加しました。 | |
2017年10月30日 | |
2018年2月10日 学術講演会「がん免疫療法」を開催します。(肺がん免疫研究室:トピックス) | |
2017年10月13日 | |
医学業績(論文)を追加しました。 | |
2017年6月12日 | |
肺腺がんのXAGE1ワクチン治療、臨床試験を始めました。(詳細:肺がん免疫研究室→肺がんの免疫療法) | |
2017年5月23日 | |
重版出来!著書「読んで見てわかる免疫腫瘍学」早くも増刷です。(教室訪問) | |
2017年4月18日 | |
2017年度の科学研究費獲得を更新しました。(医学業績) | |
2017年4月11日 | |
日本初のがん免疫療法の専門書、「読んで見てわかる免疫腫瘍学」を出版しました。(教室訪問) 白井亮講師が赴任されました。(教室訪問) | |
2016年12月22日 | |
世界初の術前免疫療法、成功裏に終えました。(教室訪問) | |
2016年12月13日 | |
大ボウリング大会、忘年会を掲載しました。(教室訪問) | |
2016年11月 | |
池田先生、黒瀬先生の受賞を掲載しました。(教室訪問) | |
2016年12月5日 | |
肺がん免疫の論文が米国癌学会Cancer Immunology Researchに掲載されました。 | |
2016年11月2日 | |
医学業績の2016年、論文を追加しました。(医学業績) | |
2016年10月31日 | |
大植先生の論文がCancer Immunology Researchにアクセプトされました。(医学業績) | |
2016年10月21日 | |
池田先生の論文がAllergology Internationalにアクセプトされました。(医学業績) | |
2016年8月22日 | |
医学業績(論文)を更新しました。(医学業績) | |
2016年6月21日 | |
「国際学会」を更新しました。(医学業績) 「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2016年4月4日 | |
科学研究費を更新しました。(医学業績) | |
2016年3月28日 | |
トピックスと論文を追加しました。(肺がん免疫研究室、医学業績) | |
2016年3月23日 | |
腫瘍免疫研究室の全解説を改訂しました。(腫瘍免疫研究室) | |
2016年3月7日 | |
研究室紹介を新しく改訂しました。(免疫研究室) | |
2016年2月10日 | |
池田先生、黒瀬先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2016年1月25日 | |
2016年「 ようこそ」を掲載しました。 | |
2016年1月21日 | |
最新情報「がん免疫療法について」を更新しました。(免疫研究室) | |
2015年12月17日 | |
「忘年会」で鴨鍋を堪能しました。(教室訪問) | |
2015年12月12日 | |
黒瀬先生が「岡山県医師会学術奨励賞」を受賞しました。(教室訪問) | |
2015年11月28日 | |
恒例の教室ボーリング大会を開催しました。(教室訪問) | |
2015年11月27日 | |
大植講師が「日本肺癌学会の第一回若手奨励賞」を受賞しました。(教室訪問) | |
2015年11月24日 | |
大植講師が日本医師会医学研究奨励賞を受賞しました。(教室訪問) | |
2015年10月21日 | |
「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2015年10月7日 | |
「国際学会」を更新しました。(医学業績) | |
2015年10月5日 | |
抗CCR4抗体の論文が米国癌学会誌に掲載され、HPで紹介されました。(医学業績) 大植先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2015年8月24日 | |
科学研究費の獲得一覧を更新しました。(医学業績) | |
2015年7月22日 | |
黒瀬先生が第19回日本がん免疫学会総会で若手研究奨励賞を受賞しました。(教室訪問) | |
2015年6月22日 | |
抗CCR4抗体療法の論文がアクセプトされ、世界の注目です。(医学業績) | |
2015年6月5日 | |
著書「病態がわかる肺聴診学」が年間売行の1位になりました。(教室訪問) | |
2015年4月21日 | |
「自己紹介」「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2015年3月19日 | |
2014年の研究ニュースを追加しました。(徒然集) | |
2015年3月6日 | |
大植先生、黒瀬先生の「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2015年2月2日 | |
「2015 ようこそ」の原稿を掲載しました。 | |
2015年1月19日 | |
徒然集に原稿を追加しました。 | |
2015年1月13日 | |
「教室訪問」を更新しました。 | |
2015年1月9日 | |
堅田先生の「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2015年1月7日 | |
清水先生、橘高先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2015年1月5日 | |
医学業績(論文)を更新しました。 | |
2014年12月11日 | |
毛利先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2014年11月20日 | |
「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2014年11月10日 | |
「がん免疫療法について」更新しました。(免疫研究室) | |
2014年10月20日 | |
「国際学会」を更新しました。(医学業績) 「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2014年9月24日 | |
OncoImmunologyに癌と免疫の総説が掲載されました。(医学業績) | |
2014年9月8日 | |
教室訪問記事を更新しました。(教室訪問) | |
2014年8月28日 | |
黒瀬先生の論文がJournal of Thoracic Oncologyにアクセプトされました。(医学業績) | |
2014年8月6日 | |
大植先生の論文がClinical Cancer Researchにアクセプトされました。(医学業績) | |
2014年7月14日 | |
「国際学会」を更新しました。(医学業績) 「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2014年6月16日 | |
「読む肺音、視る肺音、病態がわかる肺聴診学」(徒然集) | |
2014年5月12日 | |
各先生方の「自己紹介」と「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2014年4月30日 | |
「肺聴診学」肺音付(金原出版)を出版しました。(教室訪問) | |
2014年4月1日 | |
吉原先生の「自己紹介」を掲載しました。(教室訪問) | |
2014年3月24日 | |
若手医師4名が国内研修(国立がんセンター)へ行きました。(教室訪問) | |
2014年3月17日 | |
「医学業績(論文)」を更新しました。 | |
2014年3月3日 | |
抗CCR4抗体臨床治験のHPを開設しました。(がん免疫療法について) | |
2014年2月25日 | |
医学業績(2014年の論文)を更新しました。 | |
2014年1月20日 | |
毛利先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2014年1月15日 | |
「教室訪問」を更新し、写真を掲載しました。(忘年会、ボーリング大会など) | |
2014年1月8日 | |
2014年「ようこそ」を掲載しました。 | |
2013年12月19日 | |
「医学業績(2013年、論文)」更新しました。 | |
2013年11月11日 | |
「医学業績(論文)」を更新しました。 | |
2013年10月11日 | |
免疫研究室の最新情報を掲載しました。(免疫研究室TOPICS) | |
2013年10月8日 | |
「国際学会」を更新しました。(医学業績) 小橋先生、尾長谷先生、加藤先生、清水先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) 毛利先生、大植先生、黒瀬先生の「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2013年10月7日 | |
「医学業績(論文)」を更新しました。 | |
2013年9月11日 | |
新しいがん免疫療法を開始しました。(免疫研究室:がん免疫療法について) | |
2013年9月3日 | |
「医学業績」(論文)を更新しました。 | |
2013年7月24日 | |
大植先生、黒瀬先生、松田先生、堅田先生、磯辺先生の「日々の診療から」を掲載しました。(教室訪問) | |
2013年6月6日 | |
今年度の科学研究費獲得の一部を掲載しました。(医学業績) | |
2013年6月4日 | |
がん免疫療法の新情報を追加しました。(がん免疫療法について) 毛利先生の「自己紹介』を更新しました。(教室訪問) 松田先生、八十川先生の「日々の診療から」を掲載しました。(教室訪問) | |
2013年5月21日 | |
堅田先生の「自己紹介」を掲載しました。(教室訪問) | |
2013年5月17日 | |
大植先生、清水先生、阿部先生、橘熕謳カ、黒瀬先生、池田先生の「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) 加藤先生、尾長谷先生、阿部先生、黒瀬先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2013年5月10日 | |
松田先生、八十川先生の「自己紹介」を掲載しました。(教室訪問) | |
2013年4月30日 | |
池田先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2013年4月17日 | |
小橋先生、尾長谷先生、清水先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) 「国際学会」を更新しました。(医学業績) | |
2013年4月11日 | |
医学業績を追加・更新しました。 | |
2013年3月28日 | |
4月1日からの教室員名簿を更新しました。(教室訪問) 毛利先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2013年2月20日 | |
がん免疫の基礎または臨床研究に特化した人材を募集しています。(教室訪問→構成、行事、環境) 毛利先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2013年2月15日 | |
新しい、がん免疫療法の臨床治験を開始しました。(免疫研究室→がん免疫療法について) | |
2013年1月9日 | |
2013年「ようこそ」を掲載しました。(ようこそ) 「教室訪問」を更新しました。 | |
2012年12月10日 | |
医学業績の論文を更新しました。(医学業績) | |
2012年11月28日 | |
2012年の科学研究費獲得を追加しました。(医学業績:科学研究費) | |
2012年10月22日 | |
二名の入局が決定しました。(教室訪問) | |
2012年10月10日 | |
がん免疫療法国際シンポジウム、New Yorkで発表しました。(免疫室TOPICS) がん免疫療法について情報を更新しました。(免疫研究室:がん免疫療法) 専門外来、がん免疫療法を追加しました。(診療概要) 「国際学会」を更新しました。(医学業績) 大植先生、黒瀬先生の「日々の診療から」を更新しました。 (教室訪問) | |
2012年9月26日 | |
「医学の原点回帰、先人の教え」を掲載しました。(徒然集) | |
2012年9月19日 | |
池田先生、黒瀬先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2012年9月11日 | |
「国際学会」を更新しました。(医学業績) 池田先生の学会発表を追加しました。(日々の診療から) | |
2012年8月22日 | |
小橋先生、加藤先生、尾長谷先生、大植先生、阿部先生、清水先生の「自己紹介」を更新しました。 (教室訪問) 大植先生、 池田先生、清水先生、阿部先生の「日々の診療から」を更新しました。 (教室訪問) 橘熕謳カの「日々の診療から」を掲載しました。 (教室訪問) | |
2012年7月3日 | |
快挙!我々の免疫療法の計画が「厚労省科学研究費補助金に最高評価」で採択されました。 (免疫研究室TOPICS) | |
2012年6月19日 | |
橘高先生の入局、大歓迎会! (教室訪問) 免疫療法合同会議?開催!in Beer Hall (免疫研究室TOPICS) | |
2012年6月15日 | |
「がんワクチンについて」の記事を更新しました。(免疫研究室) | |
2012年6月12日 | |
榮川先生のIJC論文がアクセプトされました。(免疫研究室TOPICS) 新しい分子免疫PD-1抗体療法の臨床試験データが発表されました。(NEJM) | |
2012年4月27日 | |
橘高誠先生の入局情報を掲載しました。(教室訪問) 医学業績を追加しました。(医学業績) | |
2012年4月24日 | |
橘高先生の「自己紹介」を掲載しました。(教室訪問) | |
2012年4月4日 | |
大植先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2012年4月2日 | |
4月2日からの外来担当一覧を更新しました。(診療実働) | |
2012年3月15日 | |
市民公開講座「がん免疫療法」は大盛況でした。多くの方に参加いただき御礼申し上げます。(免疫研究室TOPICS) | |
2012年3月5日 | |
3月10日(土)、市民公開講座「がんの免疫療法」を開催します。 詳しくは附属病院ホームページのイベント情報をご覧下さい。 | |
2012年2月8日 | |
阿部先生、大植先生、清水先生の学会発表を追加しました。(日々の診療から) | |
2012年1月30日 | |
医学業績を改訂・更新しました。(医学業績) | |
2012年1月5日 | |
快挙!文部科学省、次世代がん研究・推進プロジェクトに採用されました。(免疫研究室、TOPICS) ご苦労様の忘年会をしました。(教室訪問) | |
2011年12月14日 | |
徒然集に原稿を追加しました。(徒然集) | |
2011年12月07日 | |
大ボーリング大会!を盛大に開催しました。(教室訪問) | |
2011年11月29日 | |
医学業績を更新しました。(医学業績) | |
2011年11月22日 | |
2011龍馬会総会を盛大に開催しました。(教室訪問) | |
2011年11月18日 | |
「楽天イーグルス、秋期キャンプ倉敷」(星野監督:倉敷商高OB)を掲載しました。 | |
2011年11月16日 | |
「国際学会」を更新しました。(医学業績) | |
2011年11月4日 | |
徒然集のボタン写真を干し柿へ変更しました | |
2011年11月1日 | |
「がんワクチンについて」の情報を追加しました。(免疫研究室) 大植先生のXAGE-1b論文がアクセプトされました。(医学業績、免疫研究室:TOPICS) | |
2011年10月25日 | |
清水先生、池田先生、おめでとう!(教室訪問) 「New Yorkでの成果発表」を掲載しました(免疫研究室、TOPICS) | |
2011年9月30日 | |
「医学業績」を更新しました。(医学業績) | |
2011年9月6日 | |
「がんワクチンについて」詳細解説を追加しました。(免疫研究室) | |
2011年8月30日 | |
肺がんワクチン療法の詳細情報を掲載しました。(免疫研究室、診療概要) | |
2011年8月10日 | |
加藤先生の論文がEuropean Journal of Immunologyにアクセプトされました。(医学業績) | |
2011年7月29日 | |
2011年の国際学会発表を追加しました。(医学業績) | |
2011年7月25日 | |
第46回日本呼吸器学会・中国四国地方会は大盛会!でした。(教室訪問) | |
2011年6月30日 | |
焼き肉「龍馬会」の写真を掲載しました。(教室訪問) | |
2011年6月16日 | |
徒然集に新原稿を掲載しました。(徒然集) | |
2011年5月27日 | |
第六回「龍馬会」を開催しました。7月の地方会(主催)では予想を遙かに超える演題登録を頂き、感謝申し上げます。(教室訪問) | |
2011年5月16日 | |
科学研究費助成金交付を掲載しました。(医学業績:科学研究費) | |
2011年5月10日 | |
医学業績を追加し更新しました。(医学業績) | |
2011年5月9日 | |
「咳と呼気一酸化窒素測定の論文」を掲載しました。(診療実働:診療統計) 平成23年度の科学研究費助成金交付が内定しました。(免疫研究室:TOPICS) | |
2011年4月20日 | |
第102回米国癌学会(Orland, FL, USA)での発表を掲載しました。(免疫研究室:TOPICS) | |
2011年4月13日 | |
医学業績を追加し変更しました。(医学業績) CANCER IMMUNOTHERAPY CONSORTIUM (CIC) 2011 SCIENTIFIC COLLOQUIUMのレポートを掲載しました。(免疫研究室:TOPICS) | |
2011年4月12日 | |
鵜殿平一郎先生が岡山大学医学部免疫学の教授に就任されました。(免疫研究室:TOPICS) | |
2011年4月8日 | |
徒然集に新原稿を掲載しました。(徒然集) | |
2011年3月31日 | |
4月1日からの診療概要を掲載しました。(診療実働) | |
2011年3月28日 | |
米国FDAは免疫調節の抗体薬Ipilimumab (Yervoy)を承認しました。(免疫研究室:TOPICS) | |
2011年3月25日 | |
大藤同志が長州へ。(教室訪問) | |
2011年3月22日 | |
咳のデータを追加掲載しました。(診療実働:診療統計) | |
2011年3月17日 | |
教室の動きを追加しました。(教室訪問) | |
2011年3月16日 | |
診療実働のボタン写真を変更しました。(診療実働) | |
2011年3月14日 | |
教室の環境を更新(文と写真)しました。(教室訪問:環境) | |
2011年3月11日 | |
第三回龍馬会を開催しました。(教室訪問) | |
2011年3月8日 | |
免疫研究室の研究成果を追加しました。(免疫研究室:研究成果) | |
2011年3月2日 | |
中山睿一教授がMember in the Academy of Cancer Immunologyに選任されました。(免疫研究室:TOPICS) | |
2011年2月21日 | |
春一番の菜の花が咲きました。(教室訪問:ボタン写真) | |
2011年2月15日 | |
第46回日本呼吸器学会中国・四国地方会のHPを開設しました。(http://www.convention-w.jp/jrs46/) | |
2011年2月10日 | |
川崎医大呼吸器内科方式の肺音聴診部位記載法を提案しました。(ようこそ、診療概要) | |
2011年2月7日 | |
小橋先生、尾長谷先生の「自己紹介」を更新しました。(教室訪問) | |
2011年2月2日 | |
2010年の診療実績を掲載しました。(診療実働) | |
2011年2月1日 | |
咳外来の呼気一酸化窒素測定データを掲載しました。(清水大樹先生:日々の診療から) 免疫研究室の新年会をしました。(免疫研究室:TOPICS) | |
2011年1月31日 | |
2011年の医学業績(論文)を更新しました。(医学業績) | |
2011年1月28日 | |
研究成果を追加しました。(免疫研究室) | |
2011年1月26日 | |
加藤先生の「自己紹介」「日々の診療から」を更新しました。(教室訪問) | |
2011年1月24日 | |
第二回の龍馬会を開催しました。(教室訪問) | |
2011年1月19日 | |
副鼻腔写真の読み方を掲載しました。(診療統計:咳外来について) | |
2011年1月17日 | |
呼気一酸化窒素測定検査の解説を入れました。(診療概要) 2011年の医学業績を掲載しました。(医学業績) 清水大樹先生とがんワクチンの論文がアクセプトされました。(医学業績) | |
2011年1月12日 | |
「日々の診療から」の阿部先生、黒瀬先生、大植先生、松本先生、榮川先生、溝手先生の業績を更新しました。(教室訪問) | |
2011年1月11日 | |
「日々の診療から」の尾長谷先生の業績を更新しました。(教室訪問) CT肺気腫の定量的解析図を掲載しました。(診療実働:診療統計) TOPICSを更新。内閣官房に医療イノベーション推進室を新設。(免疫研究室:TOPICS) 2011年の年頭挨拶を掲載しました。(ようこそ) | |
2011年1月6日 | |
ペプチドワクチンに関する国際特許を公開しました。(免疫研究室:TOPICS) | |
2011年1月5日 | |
「超音波気管支内視鏡」の画像を掲載しました。(診療概要) 「教室の方針」「教室の動き」、忘年会・ボーリング大会の画像を掲載しました。(教室訪問) | |
2010年12月28日 | |
新しい診療統計(咳外来など)を掲載しました。(診療実働) 咳外来のデータを掲載しました。(診療実働) 来年度の国家予算案、がんワクチンの開発を支援!(免疫研究室:TOPICS) | |
2010年12月20日 | |
研究成果に学会発表を追加しました。(免疫研究室) | |
2010年12月17日 | |
「国際学会」を更新しました。(医学業績) | |
2010年12月15日 | |
中山睿一教授の自己紹介を掲載しました。(免疫研究室) | |
2010年12月8日 | |
免疫研究室の研究成果を追加しました。(免疫研究室) | |
2010年11月17日 | |
免疫研究室の研究室紹介文にリンク先を追加しました。(免疫研究室) | |
2010年11月15日 | |
簡便な呼気一酸化窒素測定法の図を挿入しました。(診療概要) | |
2010年11月11日 | |
医学業績の2010年分を追加し更新しました。(医学業績) | |
2010年10月12日 | |
TOPICS、研究室紹介、研究課題を掲載しました。(免疫研究室) | |
2010年10月4日 | |
2010年、現時点での医学業績を掲載しました。(医学業績) | |
2010年10月1日 | |
「医学教育」を「免疫研究室」に変更しました。 | |
2010年9月16日 | |
「日々の診療から」の大植先生、榮川先生、溝手先生の業績を更新しました。(教室訪問) | |
2010年8月4日 | |
「日々の診療から」の阿部先生、池田先生、黒瀬先生、大植先生、清水先生の業績を更新しました。(教室訪問) | |
2010年7月21日 | |
2011年・日本呼吸器学会・中国・四国地方会を開催します。(ようこそ) | |
2010年6月14日 | |
「医学教育」のボタン画像を更新しました。(トップページ) | |
2010年6月4日 | |
「診療実動」「教室訪問」のボタン画像を更新しました。(トップページ) | |
2010年5月14日 | |
「日々の診療から」の大藤先生、阿部先生、池田先生、大植先生、清水先生、榮川先生の業績を更新しました。(教室訪問) | |
2010年4月26日 | |
加藤先生、松本先生、榮川先生、溝手先生の自己紹介を掲載しました。(教室訪問) 加藤先生の業績を更新しました。(日々の診療から) | |
2010年4月15日 | |
磯辺みどりさんの自己紹介を掲載しました。(教室訪問) | |
2010年4月6日 | |
「いまも中山先生との出会いに感謝」を掲載しました。(徒然集) | |
2010年4月1日 | |
(新)外来担当医表を掲載しました。(診療概要) 新教室員を紹介します(教室員が増えました)。(教室訪問、日々の診療から) | |
2010年3月31日 | |
禁煙外来(保険診療、完全予約制)を4月1日から開始します。 詳細は病院ホームページをご覧下さい。 | |
2010年3月23日 | |
「ようこそ!呼吸器内科へ」の挨拶文を更新しました。(ようこそ) 2009年の診療実績を掲載しました。(診療実働) | |
2010年3月10日 | |
川崎医大呼吸器内科「肺音の記載法」を掲載しました。 (ようこそ・診療概要・医学教育) | |
2010年3月2日 | |
「論文」「国際学会」を更新しました。(医学業績) | |
2010年1月8日 | |
「年末ボーリング大会」の写真を掲載しました。(教室訪問) | |
2009年12月25日 | |
「教室写真集」を更新しました。(教室訪問) | |
2009年11月25日 | |
「日々の診療から」の毛利先生、阿部先生、池田先生、黒瀬先生、大植先生の業績を更新しました。(教室訪問) | |
2009年11月24日 | |
毛利先生の専門医資格を追加しました。(自己紹介) | |
2009年11月20日 | |
「教育と研究」を更新しました。(医学教育) | |
2009年10月13日 | |
「歴史に学ぶこれからの医政と医学」を掲載しました。(徒然集) | |
2009年9月25日 | |
尾長谷先生の専門医資格を追加しました。(自己紹介) | |
2009年9月18日 | |
清水先生の専門医資格を追加しました。(自己紹介) | |
2009年9月14日 | |
医学英語教育2009を掲載しました。(医学教育) | |
2009年9月11日 | |
大藤先生の専門医資格を追加しました。(自己紹介) | |
2009年9月3日 | |
尾長谷先生の専門医資格を追加しました。(自己紹介) | |
2009年7月29日 | |
「日々の診療から」の毛利先生、大藤先生、阿部先生、池田先生、黒瀬先生、大植先生、杉生先生、清水先生の業績を更新しました。(教室訪問) | |
2009年6月10日 | |
新北館棟,新救急車搬入口,大学南景の写真を掲載しました。(ようこそ) | |
2009年6月4日 | |
2009年九州会写真を掲載しました。(ようこそ,教室訪問,教室写真集) | |
2009年4月20日 | |
「現代大学の歴史と理念を振り返る」を掲載しました。(徒然集) | |
2009年4月6日 | |
池田征樹先生、黒瀬浩史先生の自己紹介を掲載しました。(教室訪問) | |
2009年4月2日 | |
「外来担当表」を更新しました。(診療概要) 「構成・行事・環境」を更新しました。(教室訪問) | |
2009年3月30日 | |
「日本肺癌学会」をリンクしました。(診療概要) | |
2009年3月17日 | |
「セカンドオピニオン外来」を追加しました。(診療概要) | |
2009年3月6日 | |
「夏のひととき」を掲載しました。(徒然集) | |
2009年2月19日 | |
呼吸器内科患者数・気管支内視鏡(胸腔ビデオスコープ)検査実績を更新しました。(診療実績) | |
2009年1月26日 | |
論文、国際学会発表、科学研究費を更新しました。(医学業績) | |
2009年1月13日 | |
「ようこそ!呼吸器内科へ」の挨拶文を更新しました。 2008年末ボーリング大会の写真を掲載しました。(教室訪問) | |
2008年11月27日 | |
「日本禁煙学会」をリンクしました。(診療概要) | |
2008年10月27日 | |
大藤貴先生の自己紹介を更新しました。(教室訪問) 「呼吸器内科医を目指す皆さんへ」を掲載しました。(教室訪問) | |
2008年9月18日 | |
毛利先生、矢木先生の専門医資格を追加しました。(自己紹介) | |
2008年9月18日 | |
細径胸腔ビデオスコープを導入しました。(診療概要) | |
2008年9月8日 | |
今年の九州会写真を掲載しました。(教室写真集) | |
2008年9月1日 | |
呼気一酸化窒素(NO)測定器を導入しました。(診療概要) | |